日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3426件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1841. 細川 重男 得宗家公文所と執事.-得宗家公文所発給文書の分析を中心に
刊行年:1998/04
データ:古文書研究 47 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売)
鎌倉
政権得宗専制論
1842. 福島 金治 相模の地理と風土
刊行年:2002/12
データ:『街道の日本史』 21 吉川弘文館 相模の諸道を歩く
1843. 福島 金治 中世の社会
刊行年:2002/12
データ:『街道の日本史』 21 吉川弘文館 相模の歴史
1844. 平岡 定海 大仏炎上|東大寺再建と重源上人|華厳教学の復興|東大寺領の復活と兵庫関
刊行年:1961/11
データ:『東大寺の歴史』 至文堂
鎌倉
期における東大寺再建
1845. 前川 佳代 平泉の鎮守
刊行年:1993/09
データ:古代文化 45-9 古代学協会 研究ノート
1846. 村尾 元忠 足利義持の神仏依存傾向
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 下 吉川弘文館
鎌倉
・室町編
1847. 山内 譲 荘園の管理と僧侶
刊行年:1983/02
データ:歴史公論 9-2 雄山閣出版 僧侶たちの多面的な活躍
1848. 安田 元久 「文治地頭」に関する省察
刊行年:1967/10
データ:『日本社会経済史研究』 古代中世編 吉川弘文館
鎌倉
政権(論集日本歴史4)
1849. 安田 元久 〝源氏〟いろいろ
刊行年:1979/03
データ:歴史公論 5-3 雄山閣出版
鎌倉
余話
1850. 村井 章介 正和の神領興行法をめぐって
刊行年:1978/08
データ:歴史学研究 459 青木書店 日本古文書学論集6中世Ⅱ
鎌倉
時代の法制関係文書
1851. 村井 章介 徳政としての応安半済令
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 下 吉川弘文館
鎌倉
・室町編
1852. 多賀 宗隼 再び月詣和歌集及賀茂重保について
刊行年:1939/10
データ:歴史地理 74-4 日本歴史地理学会
鎌倉
時代の思想と文化
1853. 多賀 宗隼 北条執権政治の意義.-北条貞時を中心として
刊行年:1940/09
データ:(研究評論)歴史教育 15-6 歴史教育研究会
鎌倉
時代の思想と文化
1854. 関口 力 平安京の土地売券
刊行年:1995/07
データ:土車 75 古代学協会
1855. 鈴木 良明 相武の寺社(東慶寺縁切寺|遊行寺|総持寺|寺社参詣と信仰)
刊行年:2002/12
データ:『街道の日本史』 21 吉川弘文館 地域文化の進展
1856. 鈴木 鋭彦 中世における領主権確立をめぐっての一考察.-薩摩国谷山郡の場合
刊行年:1952/12
データ:史淵 54 九大史学会 建久図田帳|開発領主
鎌倉
時代畿内土地所有の研究
1857. 鈴木 鋭彦 平安時代の売券.-大和国(1)(2)
刊行年:1958/12|1960/11
データ:愛知学院大学論叢一般教育研究 1|3 愛知学院大学
鎌倉
時代畿内土地所有の研究
1858. 鈴木 英雄 実朝暗殺の黒幕は誰?|「征夷大将軍」の号と源氏|頼朝の天皇観
刊行年:1979/03
データ:歴史公論 5-3 雄山閣出版
鎌倉
余話
1859. 鈴木 靖民 総括と今後の課題
刊行年:1990/10
データ:神奈川地域史研究 9 神奈川地域史研究会
1860. 田中 稔 大内惟義について
刊行年:1989/04
データ:『中世日本の諸相』 下 吉川弘文館
鎌倉
・室町編