日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1841-1860]
1740
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1841. 七田 忠昭 吉野ヶ里遺跡
刊行年:2005/07
データ:『発掘された日本列島2005
-
新発見考古速報』 朝日新聞社 弥生時代
1842. 七宮 涬三 多賀城にみるヤマト政権の奥州警備
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代
-
消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社
1843. 七宮 涬三 頼朝の奥州討伐を妨げた秀衡と義経の存在
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代
-
消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社
1844. 七宮 涬三 秀衡の死因を科学する
刊行年:1994/01
データ:『奥州藤原四代
-
消滅した東北独立王国の実像』 世界文化社
1845. 佐原 眞 世界の中の手宮・フゴッペ洞窟の造形
刊行年:1997/05
データ:『手宮洞窟シンポジウム 波濤を越えた交流
-
手宮洞窟と北東アジア
-
』 小樽市教育委員会
1846. 佐原 眞 最古の「のろし」、最後の「のろし」
刊行年:1997/12
データ:『烽[とぶひ]の道
-
古代国家の通信システム』 青木書店 第Ⅱ部
1847. 佐原 眞 卑弥呼は竪穴住居に住んでいた
刊行年:1999/08
データ:『海と山の王国
-
妻木晩田遺跡が問いかけるもの』 海と山の王国刊行会(発行)|今井書店(発売) 補足
1848. 佐原 眞(司会)∥高島 忠平|田中 義昭|矢野 和之|加藤 晃規 妻木晩田遺跡をどう活かすか
刊行年:1999/08
データ:『海と山の王国
-
妻木晩田遺跡が問いかけるもの』 海と山の王国刊行会(発行)|今井書店(発売) 海と山の王国シンポジウムⅡ
1849. 佐原 眞(司会)∥八賀 晋|西谷 正|渡辺 貞幸|藤田 憲司 考古学からみた妻木晩田遺跡
刊行年:1999/08
データ:『海と山の王国
-
妻木晩田遺跡が問いかけるもの』 海と山の王国刊行会(発行)|今井書店(発売) 海と山の王国シンポジウムⅠ
1850. 沢 勲|河野 久征 白頭山北部にある溶岩の蛍光X線分析
刊行年:2001/09
データ:『実証の地域史
-
村川行弘先生頌寿記念論集』 大阪経済法科大学出版部
1851. 澤田 純明 市川橋遺跡出土人骨
刊行年:2004/03
データ:『市川橋遺跡
-
城南土地区画整理事業に係る発掘調査報告書Ⅲ
-
』 第三分冊 多賀城市教育委員会
1852. 澤登 寛聡 「蝦夷地之制札」設置方針に関する若干の考察
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容
-
交易と交流を中心として
-
』 法政大学国際日本学研究所 北東アジアの中のアイヌ(蝦夷地アイヌと交易) 北東アジアのなかのアイヌ世界
1853. 塩沢 裕仁 東都洛陽と鄭州を結ぶ道筋
刊行年:2011/11
データ:『円仁と石刻の史料学
-
法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 法王寺と円仁
1854. 潮見 浩 わが国における鉄文化の流入と発展
刊行年:1991/03
データ:『鉄の歴史と文化
-
開館10周年記念講演会講演録集
-
』 岩手県立博物館
1855. 佐藤 信 沿革
刊行年:1982/03
データ:『平城京西市跡
-
右京八条二坊十二坪の発掘調査』 奈良国立文化財研究所 日本古代の宮都と木簡
1856. 佐藤 信 古代・中世の城と館
刊行年:1994/11
データ:『城と館を掘る・読む
-
古代から中世へ』 山川出版社 古代の遺跡と文字資料
1857. 佐藤 信 郡符木簡にみる在地支配の様相
刊行年:1996/11
データ:『土地と在地の世界を探る
-
古代から中世へ』 山川出版社 八幡林遺跡|磐城郡司 古代の遺跡と文字資料
1858. 佐藤 信 古代の文字資料と書写の場
刊行年:1999/11
データ:『古代文書論
-
正倉院文書と木簡・漆紙文書』 東京大学出版会
1859. 佐藤 信 西大寺の歴史とその伽藍
刊行年:2002/09
データ:『西大寺古絵図は語る
-
古代・中世の奈良』 奈良国立博物館
1860. 佐藤 信 西大寺と奈良時代史
刊行年:2002/09
データ:『西大寺古絵図は語る
-
古代・中世の奈良』 奈良国立博物館 論文 古代荘園絵図群による歴史景観の復元的研究