日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1861-1880]
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1861. 上杉 和彦
中世
的文書主義成立に関する一試論.-国司庁宣の副状について
刊行年:1987/02
データ:日本史研究 294 日本史研究会 日本
中世
法体系成立史論
1862. 海老澤 衷 服部英雄著『景観にさぐる
中世
-変貌する村の姿と荘園史研究-』
刊行年:1997/02
データ:史学雑誌 106-2 山川出版社 荘園公領制と
中世
村落
1863. 右代 啓視 日本列島北部諸地域における古代・
中世
の要害遺跡の研究
刊行年:2004/12
データ:歴史読本 49-12 新人物往来社
中世
考古学の最先端をゆく(12)
1864. 釈迦堂 光浩 像内納入文書.-「高幡不動胎内文書」と
中世
の多摩川中流域
刊行年:1996/06
データ:歴史手帖 24-6 名著出版 足もとの
中世
-地域史をひろげる⑨
1865. 細川 亀市 我が
中世
法に於ける知行権(上)(中)(下、完)
刊行年:1934/07-09
データ:歴史と地理 34-1~3 日本固有法研究
1866. 藤原 良章 公家庭中の成立と奉行.-
中世
公家訴訟制に関する基礎的考察
刊行年:1985/11
データ:史学雑誌 94-11 山川出版社
中世
的思惟とその社会
1867. 藤井 豊久
中世
山村の形成と荘園領主支配について.-近江国明王院領葛川を素材にして
刊行年:1978/04
データ:地方史研究 28-2 地方史研究協議会
1868. 速水 侑 高木豊『平安時代法華仏教研究史』|黒田俊雄「
中世
寺社勢力論」
刊行年:1978/03
データ:日本宗教史研究年報 1 佼成出版社 書評|紹介(岩波講座日本歴史
中世
2)
1869. 濱辺 一機 伊勢における
中世
後期の土師器皿.-「京都系土師器」の検討を中心に
刊行年:2006/08
データ:Mie history 17 三重歴史文化研究会
1870. 服部 英雄 豊前国金田庄故地における
中世
景観の復原.-南北朝期の名の存在形態
刊行年:1985/07
データ:史学雑誌 94-7 山川出版社 景観にさぐる
中世
1871. 羽下 徳彦 古代・
中世
の仙台|千代から仙台へ|奥州伊達氏の系譜
刊行年:2000/03
データ:『仙台市史』 通史編2 仙台市 序章|終章|特論二
1872. 野口 華世
中世
前期の王家と安楽寿院.-「女院領」と女院の本質
刊行年:2006/01
データ:ヒストリア 198 大阪歴史学会
中世
・個人報告
1873. 木村 茂光
中世
富田荘の堤と開発.-近世の村絵図から
刊行年:1984/04
データ:UP 138 東京大学出版会 荘園絵図を読む5 日本古代・
中世
畠作史の研究
1874. 黒田 俊雄 日本
中世
国家論の課題.-永原氏の批判にこたえて
刊行年:1964/07
データ:新しい歴史学のために 97 民主主義科学者協会京都支部歴史部会 現実のなかの歴史学
1875. 黒田 弘子
中世
前期村落の女性.-村落祭祀を通して
刊行年:1989/08
データ:『家族と女性の歴史』 古代・
中世
吉川弘文館 展望日本歴史9
中世
社会の成立
1876. 金田 章裕 砺波平野における
中世
開発と表土との関連についての若干の考察
刊行年:1970/08
データ:人文地理 22-4 人文地理学会 条里と村落の歴史地理学研究
1877. 北野 隆亮 和歌山県における
中世
山城・城館出土の銭貨
刊行年:2007/11
データ:出土銭貨 27 出土銭貨研究会
1878. 北畠 教爾 「発掘された
中世
城館址」の特集にあたって
刊行年:2002/03
データ:羽陽文化 146 山形県文化財保護協会
1879. 川上 貞雄
中世
初頭の越後.-新潟県北沢遺跡
刊行年:1996/11
データ:季刊考古学 57 雄山閣出版 発掘調査の事例と遺構の性格
1880. 桜井 好朗 〝
中世
〟という時代.-一九八九年に
刊行年:1989/08
データ:『時代別日本文学史事典』
中世
編 有精堂出版 儀礼国家の解体-
中世
文化史論集