日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3268件中[1861-1880]
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1861. 關尾 史郎
人文
学部の今年度の方針
刊行年:2009/09
データ:青松 47 新潟大学
人文
・法・経済学部同窓会
1862. 關尾 史郎 「青松賞」懸賞論文選考結果 総評
刊行年:2010/03
データ:青松 48 新潟大学
人文
・法・経済学部同窓会
1863. 關尾 史郎 「青松賞」懸賞論文選考結果 総評
刊行年:2011/03
データ:青松 50 新潟大学
人文
・法・経済学部同窓会
1864. 關尾 史郎 「青松賞」懸賞論文選考結果 総評
刊行年:2012/03
データ:青松 52 新潟大学
人文
・法・経済学部同窓会
1865. 相田 満 『冥報記』データベースへの道程.-漢文翻訳説話のデータベースをいかにして構築するか
刊行年:2001/12
データ:『
人文
科学とコンピュータシンポジウム論文集』
1866. 木下 良 紀伊国府移転論
刊行年:1985/
データ:『
人文
地理学会大会研究発表要旨』
1867. 木船 正雄 人麿作品の成立
刊行年:1957/02
データ:岐阜大学学芸学部研究報告(
人文
科学) 5 岐阜大学学芸学部
1868. 木船 正雄 「過近江荒都時柿本朝臣人麿作家」覚書
刊行年:1966/03
データ:岐阜大学学芸学部研究報告(
人文
科学) 14 岐阜大学学芸学部
1869. 木村 修 大戸庄の成立と沿革
刊行年:1990/03
データ:千葉県立中央博物館研究報告(
人文
科学) 2 千葉県立中央博物館
1870. 木村 修 千葉県所在および房総関係の懸仏
刊行年:2001/03
データ:千葉県立中央博物館研究報告(
人文
科学) 7-1 千葉県立中央博物館
1871. 小池 長之 往生伝とその影響
刊行年:1980/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(
人文
科学) 31 東京学芸大学
1872. 黒住 耐二 平安時代仏像胎内に納められたタカラガイ類.-その採集地の推定
刊行年:2007/03
データ:千葉県立中央博物館研究報告(
人文
科学) 10-1 千葉県立中央博物館 四天王寺|産地推定
1873. 黒田 俊雄 中世の村落と座.-村落共同体についての試論
刊行年:1959/03
データ:神戸大学教育学部研究集録(
人文
・社会篇) 20 神戸大学教育学部 歴史科学大系4日本封建制の社会と国家(上)
1874. 栗原 薫 古代に於ける神社の研究
刊行年:1960/08
データ:北海道学芸大学紀要(
人文
科学編) 11-1・2
1875. 栗原 弘 藤原冬嗣家族について
刊行年:1992/03
データ:阪南論集(
人文
・自然科学編) 27-4 阪南大学学会
1876. 熊田 亮介 国造田について
刊行年:1983/07
データ:新潟大学教育学部紀要(
人文
・社会科学編) 24-2 新潟大学教育学部
1877. 熊田 亮介 元慶の乱関係史料の再検討.-『日本三代実録』を中心として
刊行年:1986/03
データ:新潟大学教育学部紀要(
人文
・社会科学編) 27-2 新潟大学教育学部 古代国家と東北
1878. 蔵重 和子 服飾における気分象徴について.-中世文学作品を中心に
刊行年:1985/03
データ:帝塚山短期大学紀要(
人文
・社会科学編) 22 帝塚山短期大学
1879. 熊谷 幸次郎 上宮記の逸文を論じて天皇の称号始用の年代に及ぶ
刊行年:1952/10
データ:学術研究(
人文
・社会・自然) 1 早稲田大学教育学部
1880. 熊谷 幸次郎 日本国号和銅養老年間成立説について
刊行年:1954/01
データ:学術研究(
人文
・社会・自然) 2 早稲田大学教育学部