日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[1861-1880]
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1861. 宮治 昭 有翼天使像壁画|共命鳥小像|月天像|地天女像壁画|千仏壁画|菩薩衣文壁画|天部像壁画|尊像頭部壁画|菩薩頭部壁画|菩薩頭部|鬼神像頭部|菩薩像(模写作品)|沙弥像(模写作品)
刊行年:2012/04
データ:『
仏教
の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(西域の
仏教
文化と多様な宗教)
1862. 宮治 昭 奉献仏塔(藤谷晃道関連資料)
刊行年:2012/04
データ:『
仏教
の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(大谷探検隊と
仏教
伝播の道)
1863. 吉田 豊 マニ文字ウイグル語マニ教教典|マニ文字ソグド語マニ教教典|マニ文字パルティア語宇宙論に基づく韻文|ソグド文字パルティア語初声讃文|マニ教ソグド語の暦|ウイグル文字ウイグル語マニ教徒メモ|マニ降誕図
刊行年:2012/04
データ:『
仏教
の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(西域の
仏教
文化と多様な宗教)
1864. 和田 秀寿 明如上人絵像|印度撮影帖|上原芳太郎『印度紀行稿』|上原芳太郎『外遊記稿』|井上弘円日記|清水黙爾日記|本多恵隆『中亜旅行記』|本多恵隆日記|藤井宣正『印度霊穴探見日記』|毛皮服・帽子・晴雨計(堀賢雄関連資料)|堀賢雄日記|渡辺哲信日記|地図・民族衣装スケッチ(野村栄三郎関連資料)|光瑞とヘディンの集合写真|旅行教範|探検指図書|トランシット・高度計・懐中時計|馬票|馬蹄銀|組立暗箱式カメラ一式|ガラス乾板|探検用写真乾板・フィルム関係書簡(稿)|素描模写画|木製旅行鞄(和氣善巧使用)|青木文教関連資料|印度留学辞令・写真帖(藤谷晃道関連資料)|橘瑞超『新疆探険記』|香川黙識編『西域考古図譜』|橘瑞超編『二楽叢書』|吉川小一郎『中亜旅行記』|上原芳太郎編『新西域記』|植物標本
刊行年:2012/04
データ:『
仏教
の来た道-シルクロード探検の旅』 龍谷大学龍谷ミュージアム|読売新聞社 作品解説(大谷探検隊と
仏教
伝播の道)
1865. 斎藤 忠 古代中国・百済・新羅における古墳壁画の中の
仏教
的要素|高句麗の古墳壁画の中の
仏教
的要素|高句麗古墳壁画の
仏教
的要素の特色
刊行年:1989/06
データ:『壁画古墳の系譜』 学生社 高句麗の壁画古墳-高句麗古墳壁画の中の
仏教
的要素の諸問題
1866. 工藤 雅樹(監修)
仏教
都市・平泉を開いた清衡、
仏教
文化を発展させた基衡
刊行年:2008/03
データ:トランヴェール 21-3 東日本旅客鉄道(株) 歴史編
1867. 井上 光貞 浄土教の諸問題.-田村圓澄氏「日本
仏教
思想史研究・浄土教篇」に寄せて
刊行年:1960/05
データ:歴史学研究 241 青木書店 日本古代
仏教
の展開|井上光貞著作集9古代
仏教
の展開
1868. 森田 悌 花寺と壬生吉士|武蔵国における
仏教
信仰の展開|あとがき
刊行年:1994/06
データ:『渡来人と
仏教
信仰-武蔵国寺内廃寺をめぐって』 雄山閣出版
1869. 五味 文彦 末法を読む
刊行年:1988/
データ:
仏教
別冊 法蔵館 吾妻鏡の方法-事実と神話にみる中世
1870. 五味 文彦 王法と仏法.-両様の接近
刊行年:1989/11
データ:
仏教
別冊2 法蔵館
1871. 池見 澄隆 〈葬〉をめぐる理念と作法.-現代と中世の呼応
刊行年:1997/01
データ:
仏教
38 法蔵館
1872. 古栖 達夫 新宗祖誕生ばなし.-第二講「西行物語」「西行物語絵巻」
刊行年:1988/07
データ:
仏教
4 法蔵館 てんごう書・日本古典ゼミナール
1873. 山折 哲雄|小松 和彦 王権と大嘗祭をめぐって
刊行年:1990/10
データ:
仏教
法蔵館 神と王権のコスモロジー
1874. 西口 順子 天皇の死と葬送
刊行年:1989/11
データ:
仏教
別冊2 法蔵館
1875. 中村 生雄 大嘗祭.-その空虚な秘密
刊行年:1989/11
データ:
仏教
別冊2 法蔵館 日本の神と王権
1876. 中村 生雄 肉食と蛇身
刊行年:1993/
データ:
仏教
25 法蔵館 日本の神と王権
1877. 佐々木 馨 日蓮の真言宗批判の
仏教
史的意味
刊行年:1991/02
データ:『中国史と西洋世界の展開』 みしま書房 膳密主義 中世
仏教
と鎌倉幕府∥日蓮とその思想
1878. 木村 清孝 東アジア
仏教
の視点から見た古写経研究
刊行年:2006/03
データ:いとくら 1 国際
仏教
学大学院大学学術フロンティア実行委員会
1879. 工藤 美和子 女性の信仰と尼.-尼僧が築いた
仏教
隆盛の礎
刊行年:2003/07
データ:別冊歴史読本 28-22 新人物往来社 お寺と
仏教
のすがた
1880. 河上 麻由子 隋代
仏教
の系譜.-菩薩戒を中心として
刊行年:2005/03
データ:東アジアと日本-交流と変容 2 九州大学大学院比較社会文化研究院 古代アジア世界の対外交渉と
仏教