日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2432件中[1861-1880]
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1861. 五十嵐 基善 『政事要略』所引『令義解』に関する基礎的考察
刊行年:2007/02
データ:古代学研究所紀要 3 明治大学古代学研究所 報告・研究
1862. 五十嵐 基善 『政事要略』における「説者」・「旧説」の性格について.-『令集解』逸文との関係をめぐって
刊行年:2009/03/27
データ:古代学研究所紀要 9 明治大学古代学研究所
1863. 荒井 秀規|志村 佳名子 神奈川県出土墨書・刻書土器集成
刊行年:2009/03/30
データ:古代学研究所紀要 10 明治大学古代学研究所
1864. 阿部 泰郎 女人禁制と推参
刊行年:1989/06
データ:『シリーズ女性と仏教』 4 平凡社 湯屋の皇后
1865. 秋本 吉徳 風土記の神話
刊行年:1977/11
データ:『講座日本文学』神話 神話・上 至文堂 出雲
1866. 今井 啓一 石上神宮の七支刀.-日済交渉が生んだ歴史的記念品
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
1867. 朧谷 寿 王朝期の住まいの風景
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 シンポジウム報告
1868. 荻 美津夫 一条朝から白河朝に至るまでの楽制と王朝文学.-『栄花物語』を中心に
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 音楽という制度(楽制・楽人と
伝承
)
1869. 大林 太良 生活様式としての焼畑耕作
刊行年:1983/10
データ:『日本民俗文化大系』 5 小学館 焼畑の文化と生態
1870. 上杉 和彦 作庭をめぐる意識の相克.-摂関政治期を中心に
刊行年:2007/03
データ:古代学研究所紀要 4 明治大学古代学研究所 シンポジウム報告
1871. 大川原 竜一編 埼玉県出土墨書・刻書土器集成(データ編)
刊行年:2008/02
データ:古代学研究所紀要 6 明治大学古代学研究所
1872. 大川原 竜一|黒済 玉恵 川越市仲遺跡出土刻書紡錘車の調査
刊行年:2009/03/30
データ:古代学研究所紀要 10 明治大学古代学研究所 資料紹介
1873. 江川 式部 唐朝の葬送儀礼における哀冊と諡冊.-出土例を中心に
刊行年:2007/10
データ:古代学研究所紀要 5 明治大学古代学研究所 報告・研究
1874. 江口 儀雄 養蚕守護の神々.-白鷹町における養蚕と信仰
刊行年:2008/02
データ:山形県地域史研究 33 山形県地域史研究協議会 第三十三回研究大会・第三分科会報告 行基
伝承
1875. 上田 設夫 〈今昔物語集〉震旦説話の日本的要素の考察.-王照君説話を中心に
刊行年:1988/06
データ:説話文学研究 23 説話文学会 古代説話の論
1876. 上田 正昭 日本神話の背景
刊行年:1975/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 20-1 学燈社 日本神話研究1(学生社)に再録|再編後古代
伝承
史の研究
1877. 上田 正昭 まえがき|まれびと論の再検討
刊行年:1980/09
データ:『日本古代論集』 笠間書院 古代
伝承
史の研究
1878. 上田 正昭 王権と祭儀
刊行年:1983/02
データ:『日本民俗文化大系』 3 小学館 古代
伝承
史の研究
1879. 上田 正昭 日本古代の王権と巫覡
刊行年:1984/12
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 10 学生社 古代
伝承
史の研究
1880. 福井 勝義 焼畑農耕の普遍性と進化.-民俗生態学的視点から
刊行年:1983/10
データ:『日本民俗文化大系』 5 小学館 焼畑の文化と生態