日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4777件中[1861-1880]
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1861. 嵯峨井 建 下鴨神社
史料
の所在と現状
刊行年:2000/03
データ:京都産業大学日本文化研究所紀要 5 京都産業大学日本文化研究所
1862. 佐伯 弘次 九州中世
史料
研究の課題
刊行年:1987/10
データ:九州史学 88・89・90 九州史学研究会
1863. 近藤 喜博 高野山高麗一切経の対島八幡宮
史料
刊行年:1955/09
データ:神道史研究 3-5 神道史学会
1864. 小山 靖憲 荘園絵図の
史料
学
刊行年:1987/11
データ:『中世村落と荘園絵図』 東京大学出版会 日本史研究244などを基礎
1865. 近藤 成一 古文書目録データベースと東京大学
史料
編纂所
刊行年:1998/09
データ:学術情報センターニュース 45 トピックス
1866. 五味 文彦 はじめに-日記
史料
の可能性
刊行年:1998/11
データ:『日記に中世を読む』 吉川弘文館 序
1867. 五味 文彦 中世社会論と
史料
論
刊行年:1999/04
データ:駒沢大学史学論集 29 駒沢大学大学院史学会
1868. 五味 文彦 多様化する中世
史料
のよみ方
刊行年:2002/01
データ:日本歴史 644 吉川弘文館 座談会(基調報告6)
1869. 小林 裕子 興福寺の草創を語る
史料
について
刊行年:2005/12
データ:美術史研究 43 早稲田大学美術史学会
1870. 小林 吉一 資料(
史料
)の引用のこと
刊行年:1987/03
データ:栃木史学 1 国学院大学栃木短期大学史学会 歴史の窓 日本書紀ルビ
1871. 小林 昌二 数詞を帯びた古代村
史料
と田人
刊行年:2008/06
データ:『地域のなかの古代史』 岩田書院
1872. 小林 清治 「頬」に関する近世
史料
刊行年:1958/02
データ:日本歴史 116 吉川弘文館 歴史手帖
1873. 加藤 友康
史料
編纂所におけるコンピュータ利用
刊行年:1992/03
データ:日本歴史学協会年報 7 日本歴史学協会
1874. 加藤 友康
史料
編さん所歴史情報データベースの公開
刊行年:1997/06
データ:図書館の窓 36-3 東京大学附属図書館
1875. 加藤 友康 日本古代の情報伝達と出土文字
史料
刊行年:2014/05
データ:『日本古代の国家と王権・社会』 塙書房 家族と地域社会
1876. 笠井 倭人 日本文献に見える初期百済
史料
刊行年:1981/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 3 学生社
1877. 笠原 一男 平家の都落に関する一
史料
刊行年:1957/05
データ:日本史の研究 17 山川出版社 教授資料
1878. 赤松 俊秀 播磨国大部庄の銭納の
史料
刊行年:1961/09
データ:兵庫史学 27 兵庫史学会
1879. 井上 辰雄 古代
史料
の読み方学び方
刊行年:2003/01
データ:歴史読本 48-1 新人物往来社 巻頭史論
1880. 井上 秀雄
史料
より見た倭の五王
刊行年:1982/07
データ:東アジアの古代文化 32 大和書房