日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2029件中[1861-1880]
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1861. 川 敏子 紫微中台の「居中奉勅」についての考察
刊行年:2000/01
データ:ヒストリア 168
大阪
歴史学会 律令貴族成立史の研究
1862. 吉田 晶 八・九世紀における私出挙について
刊行年:1960/10
データ:『律令国家の基礎構造』 吉川弘文館 国司借貸(477頁)
1863. 吉田 晶 平安中期の武力について
刊行年:1967/03
データ:ヒストリア 47
大阪
歴史学会 従類|伴類|郎等|平将門 論集 平将門研究
1864. 吉田 知史 交野地域からみた古墳時代須恵器生産
刊行年:2010/12
データ:ヒストリア 223
大阪
歴史学会 考古・部会報告
1865. 吉田 知史 埋葬施設からみた古墳時代前期の地域間関係
刊行年:2013/12
データ:ヒストリア 241
大阪
歴史学会 ミニシンポジウム
1866. 吉野 秋二 非人身分成立の歴史的前提
刊行年:1999/04
データ:ヒストリア 164
大阪
歴史学会 日本古代社会編成の研究
1867. 米田 雄介 評の成立と構造
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 郡司の研究
1868. 和田 萃 東アジアの古代都城と葬地.-喪葬令皇都条に関連して
刊行年:1976/01
データ:『古代国家の形成と展開』 吉川弘文館 日本古代の儀礼と祭祀・信仰 上
1869. 和多 秀乘 高野山の歴史と儀礼
刊行年:1982/06
データ:『密教の世界』
大阪
書籍
1870. 渡邊 誠 承和・貞観期の貿易政策と大宰府
刊行年:2003/04
データ:ヒストリア 184
大阪
歴史学会 平安時代貿易管理制度史の研究
1871. - 平井尚志先生略年譜(私のあしあと)|著作目録(考古学関係)
刊行年:1992/03
データ:郵政考古紀要 19
大阪
郵政考古学会
1872. 河野 通明
大阪
府の在来犂-民具からの7世紀政権支持基盤の復原|同Ⅱ-渡来人の動向と泉南・紀北圏の復原
刊行年:2011/09|12
データ:商経論叢 47-1|2 神奈川大学経済学会
1873. 斎藤 忠 日本の壁画古墳の原初形態|
大阪
府安福寺石棺における直弧文(疑似)帯の彫刻|山梨県丸山古墳の竪穴式石室の珠文群の壁画
刊行年:1989/06
データ:『壁画古墳の系譜』 学生社 日本の壁画古墳-石棺における直弧文(疑似)帯と竪穴式石室における珠文群の出現
1874. 市本 芳三 梵字文軒丸瓦・軒平瓦の一様相.-
大阪
府出土の梵字蓮華文軒丸瓦・梵字唐草文軒平瓦について
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部考古学研究室内)
1875. 朴 亨國
大阪
金剛寺金堂の金剛界大日・不動・降三世の三尊形式に関する一考察.-中国四川省盤陀寺石窟の大日三尊龕の紹介を兼ねて
刊行年:2000/09
データ:仏教芸術 252 毎日新聞社
1876. 藤枝 晃 轉 トルファン出土の福州等覚禅院版大蔵経の『大般若経』巻第一百三十三の断片から
大阪
、出口常順師蔵
刊行年:1984/09
データ:言語生活 393 筑摩書房 表紙のことば
1877. 藤岡 達也 河内平野南部における古環境復原の基礎的研究.-
大阪
府八尾市小阪合遺跡及び近辺の遺跡群と楠根川変遷との関連
刊行年:1996/06
データ:歴史地理学 179 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売)
1878. 藤岡 達也 発掘現場での河川堆積物からみた先史時代の古環境と人間生活への影響.-
大阪
府大竹西遺跡の旧玉串川を例として
刊行年:1997/12
データ:歴史地理学 186 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売) 弥生時代
1879. 林 晃平 浦島伝説資料稿・近世草双紙編.-翻刻 楚満人作・国丸画
大阪
府立中之島図書館蔵『浦島譚』
刊行年:1992/03
データ:苫小牧駒沢短期大学紀要 24 苫小牧駒沢短期大学 <翻・複>
1880. 山崎 一雄|室住 正世
大阪
府アカハゲ古墳出土の黄褐釉円面硯ならびに同塚廻古墳出土のガラス玉及び緑釉棺台の化学成分と鉛同位体比
刊行年:1999/
データ:考古学と自然科学 38 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)