日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[1861-1880]
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1861. 右島 和夫 前橋市総社古墳群の
形成
過程とその画期
刊行年:1985/10
データ:群馬県史研究 22 群馬県
1862. 黛 弘道 賢問愚問 小国
形成
の時代における意思の疎通は
刊行年:1974/06
データ:歴史と地理 225 山川出版社
1863. 丸山 顯徳 『日本霊異記』楢磐嶋説話の
形成
刊行年:1988/12
データ:四条畷学園女子短大研究論集 22
1864. 丸山 顯徳 日本霊異記中巻第十一話狭屋寺説話の
形成
刊行年:1991/05
データ:伝承文学研究 39 三弥井書店
1865. 丸山 潔 集団の
形成
.-六甲南麓地域の弥生集落
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅲ-1 立命館大学考古学論集刊行会
1866. 丸山 茂 神社建築の
形成
過程における官社制の意義について
刊行年:1999/09
データ:建築史学 33 建築史学会
1867. 丸山 仁 院政期における御願寺と王家領荘園の
形成
刊行年:2000/04
データ:歴史 94 東北史学会 院政期の王家と御願寺-造営事業と社会変動
1868. 丸山 幸彦 初期庄園の
形成
と展開(上)(下)
刊行年:1976/04|05
データ:日本史研究 164|165 日本史研究会 古代東大寺庄園の研究
1869. 丸山 幸彦 八世紀における庄園の
形成
と展開.-東大寺諸庄の場合
刊行年:1980/11
データ:徳島大学学芸紀要(社会科学) 29 徳島大学教育学部 古代東大寺庄園の研究
1870. 松本 真輔 悪役守屋の
形成
過程.-聖徳太子伝における物部守屋像の変遷
刊行年:2004/05
データ:『古代中世文学論考』 11 新典社 聖徳太子伝と合戦譚
1871. 松本 学 中世越後における時衆教団の
形成
と展開
刊行年:1998/06
データ:新潟史学 40 新潟史学会
1872. 松本 昭彦 事実を越えさせるもの.-実頼内侍所説話の
形成
をめぐって
刊行年:1991/02
データ:国語国文 60-2 中央図書出版社
1873. 松沢 知代 戦国大名領の
形成
過程.-越前朝倉氏の場合
刊行年:1961/07
データ:史窗 19 京都女子大学史学会
1874. 松園 潤一朗 室町幕府「論人奉行」制の
形成
刊行年:2008/11
データ:日本歴史 726 吉川弘文館
1875. 野田 嶺志 山尾幸久著『日本国家の
形成
』
刊行年:1977/12
データ:史苑 38-1・2 立教大学史学会
1876. 野田 嶺志 原島礼二著『日本古代王権の
形成
』
刊行年:1980/09
データ:歴史学研究 484 青木書店 書評
1877. 野地 秀俊 「社僧」再考.-中世祇園社における門閥
形成
刊行年:1998/03
データ:仏教大学大学院紀要 26 仏教大学大学院
1878. 野村 忠夫 律令郡司制の
形成
.-唐制の継受を中心に
刊行年:1953/03
データ:法制史研究 2 創文社 奈良朝の政治と藤原氏
1879. 野村 忠夫 豪族から貴族へ.-律令貴族官人の
形成
刊行年:1985/06
データ:日本学 6 名著刊行会 奈良朝の政治と藤原氏
1880. 野村 美紀 幕末尊皇論の
形成
.-水戸藩の修陵建議をめぐって
刊行年:1995/11
データ:『「陵墓」からみた日本史』 青木書店