日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2889件中[1861-1880]
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1861. 井上 博嗣 比較表現と古代語におけるその展開について
刊行年:1978/03
データ:『論集
日本文学
・日本語』 1 角川書店
1862. 井上 眞弓 性と家族、家族を超えて
刊行年:1996/09
データ:『岩波講座
日本文学
史』 3 岩波書店
1863. 稲岡 耕二 人麻呂歌集の成立について|赤人歌の評価|巻一四・一五と書き換え|竹取翁歌の作者について|万葉集の難訓歌
刊行年:1969/01
データ:『講座
日本文学
の争点』 1 明治書院 上代文学争点一覧
1864. 稲岡 耕二 「清明己曾」のよみ方
刊行年:1969/01
データ:『講座
日本文学
の争点』 1 明治書院 論争トピックス
1865. 稲岡 耕二 万葉集の「今夜」・「明日」について
刊行年:1988/03
データ:国際
日本文学
研究集会会議録 11 国文学研究資料館 研究発表
1866. 稲賀 敬二 中古 前期の物語
刊行年:1965/06
データ:『
日本文学
研究入門 新版』 東京大学出版会
1867. 乾 克己 宴曲における老壮思想の受容
刊行年:1975/01
データ:『
日本文学
の伝統と歴史』 桜楓社
1868. 伊藤 博 万葉集の成立と評価をめぐって
刊行年:1969/01
データ:『講座
日本文学
の争点』 1 明治書院 上代文学の争点
1869. 井手 至 『古事記』冒頭対偶神の性格
刊行年:1978/03
データ:『論集
日本文学
・日本語』 1 角川書店
1870. 糸井 通浩 「こと」認識と「もの」認識.-古代文学における、その史的展開
刊行年:1978/03
データ:『論集
日本文学
・日本語』 1 角川書店
1871. 市古 貞次 中世物語の展開
刊行年:1959/04
データ:『岩波講座
日本文学
史』 6 岩波書店
1872. 市古 貞次 中世文学の流れ|中世文学の研究の展望
刊行年:1969/02
データ:『講座
日本文学
の争点』 3 明治書院
1873. 伊地知 鐵男 連歌史の問題点
刊行年:1969/02
データ:『講座
日本文学
の争点』 3 明治書院 文学か文学以前か
1874. 石母田 正 日本神話と歴史.-出雲系神話の背景
刊行年:1959/06
データ:『岩波講座
日本文学
史』 3 岩波書店 日本古代国家論第二部|日本思想大系・古事記|石母田正著作集10古代貴族の英雄時代|神話と文学
1875. 出雲路 修 末劫と末法.-『日本国現報善悪霊異記』の世界
刊行年:1978/03
データ:『論集
日本文学
・日本語』 1 角川書店
1876. 出雲路 修 日本霊異記
刊行年:1994/01
データ:『岩波講座
日本文学
と仏教』 2 岩波書店 因果の諸相
1877. 石塚 一雄 後花園天皇宸翰『ことはら絵詞』
刊行年:1984/01
データ:『
日本文学
史の新研究』 三弥井書店
1878. 石原 昭平 日記文学と文学史
刊行年:1991/05
データ:『
日本文学
史を読む』 2 有精堂出版
1879. 石井 正己 盲巫女、浄瑠璃系の語り
刊行年:1997/01
データ:『岩波講座
日本文学
史』 16 岩波書店
1880. 石上・イアゴルニッツァー 美智子 禅文学の特殊性.-道元の教えと良寛
刊行年:1987/03
データ:国際
日本文学
研究集会会議録 10 国文学研究資料館 研究発表