日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5591件中[1861-1880]
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1861. 村井 康彦 転換期の社会階層
刊行年:1979/10
データ:『図説日本の古典』 8 集英社 文芸の創成と展開
1862. 田中 重久 信濃善光寺如来原像の銅像等身説 付・善光寺式如来像分布一覧表および在銘該像年表
刊行年:1971/11
データ:仏教芸術 82 毎日新聞社 今昔
物語
集日本寺名索引 奈良朝以前寺院址の研究
1863. 高橋 富雄 書きたいと思うこと
刊行年:1971/02/22
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(1) 胆沢城-鎮守府の国
物語
1864. 高橋 富雄 北の太陽王(6).-桓桓たる武王
刊行年:1971/03/10
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(17) 桓武 胆沢城-鎮守府の国
物語
1865. 高橋 富雄 北の太陽王(9).-アトロイのきみ
刊行年:1971/03/14
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(20) 阿弖流為 胆沢城-鎮守府の国
物語
1866. 高橋 富雄 北天の化現(5).-タカとウマと
刊行年:1971/03/20
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(26) 鷹|馬 胆沢城-鎮守府の国
物語
1867. 高橋 富雄 遠の朝廷(1).-シンデレラ城
刊行年:1971/03/30
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(35) 胆沢城-鎮守府の国
物語
1868. 高橋 富雄 遠の朝廷(2).-胆沢城国
刊行年:1971/03/31
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(36) 胆沢城-鎮守府の国
物語
1869. 高橋 富雄 岩手の成立(1).-岩手のはじまり
刊行年:1971/04/02
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(37) 胆沢城-鎮守府の国
物語
1870. 高橋 富雄 岩手の成立(3).-胆沢五郡
刊行年:1971/04/04
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(39) 胆沢城-鎮守府の国
物語
1871. 高橋 富雄 岩手の成立(4).-和賀の柵あと
刊行年:1971/04/05
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(40) 胆沢城-鎮守府の国
物語
1872. 高橋 富雄 岩手の成立(5).-エゾ塚の連帯
刊行年:1971/04/06
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(41) 胆沢城-鎮守府の国
物語
1873. 高橋 富雄 岩手の成立(6).-不毛を越えて
刊行年:1971/04/07
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(42) 胆沢城-鎮守府の国
物語
1874. 高橋 富雄 岩手の成立(7).-昆布の道
刊行年:1971/04/09
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(43) 胆沢城-鎮守府の国
物語
1875. 高橋 富雄 岩手の成立(8).-岩手の組織者
刊行年:1971/04/10
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(44) 胆沢城-鎮守府の国
物語
1876. 高橋 富雄 進む建設(1).-北に徳丹城を
刊行年:1971/04/11
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(45) 胆沢城-鎮守府の国
物語
1877. 高橋 富雄 神変異形(8).-丸ノミのこころ
刊行年:1971/04/24
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(58) 胆沢城-鎮守府の国
物語
1878. 高橋 富雄 神変異形(9).-ウカメのほとけたち
刊行年:1971/04/25
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(59) 宇漢迷|軽米 胆沢城-鎮守府の国
物語
1879. 高橋 富雄 奥六郡のつかさ(4).-フシュウの国
刊行年:1971/05/08
データ:岩手日報 岩手日報社 胆沢城-鎮守府の国
物語
(71) 俘囚 胆沢城-鎮守府の国
物語
1880. 倪 錦丹 竹取
物語
の
物語
性.-「月」をめぐって
刊行年:2009/03
データ:『お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」平成20年度活動報告書』 海外教育派遣事業編 お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局 海外大学院とのジョイント教育 北京共同ゼミ 日本学研究-古典研究の現在-