日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2225件中[1861-1880]
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1861. 関口 力 桓武天皇 平安京開都
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1862. 関口 力 桓武天皇即位の謎
刊行年:1996/07
データ:歴史と旅 23-11
秋田
書店
1863. 瀬下 三男 東北のオシラ信仰(上)(下)
刊行年:1986/04|10
データ:北方風土 12|13
秋田
文化出版社 民俗
1864. 関 保男 鎌倉大草子
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店
1865. 関 保男 嵯峨源氏流諸氏
刊行年:1995/01
データ:歴史と旅 22-2
秋田
書店
1866. 関川 尚功 中尾山古墳に眠るのは文武天皇か
刊行年:1999/03
データ:歴史と旅 26-4
秋田
書店
1867. 鈴木 靖民 天智天皇 大化改新の主役
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1868. 鈴木 武樹 山鹿.-論理としての邪馬臺国
刊行年:1976/06
データ:歴史と旅 3-6
秋田
書店 歴史と旅11-11
1869. 杉本 苑子 日本武尊 大和の勇者の物語
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1870. 菅野 雅雄 五王を支えた倭の豪族
刊行年:1996/04
データ:歴史と旅 23-6
秋田
書店
1871. 菅野 雅雄 二人のハツクニシラスの謎|古代出雲王朝の謎|古代吉備王朝の謎|高松塚古墳の謎
刊行年:1996/07
データ:歴史と旅 23-11
秋田
書店
1872. 杉田 幸三 開化天皇三皇子の後裔諸氏-丹羽氏族
刊行年:1995/01
データ:歴史と旅 22-2
秋田
書店
1873. 田中 日佐夫 井上内親王 悲劇の皇后
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1874. 玉城 妙子 高市皇子 天武天皇の長子|太安万侶 『古事記』編纂|大津皇子 謀反の罪に消ゆ|草壁皇子 持統の愛児|元明天皇 平城京に遷都
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1875. 中井 真孝 山家学生式
刊行年:1993/07
データ:歴史と旅 20-12
秋田
書店
1876. 中井 真孝 聖武天皇 東大寺大仏開眼
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2
秋田
書店
1877. 永井 路子|円地 文子 北条政子と源家三代
刊行年:1979/01
データ:歴史と旅 6-1
秋田
書店 対談
1878. 新野 直吉 前九年・後三年の役
刊行年:1988/01
データ:歴史と旅 15-2
秋田
書店
1879. 新野 直吉 出羽.-霊山と海人族の祈り
刊行年:1998/02
データ:歴史と旅 25-3
秋田
書店 謎の日本海王国
1880. 奈良 修介|冨樫 泰時 蝦夷館発掘調査概報
刊行年:1965/06
データ:出羽路 26
秋田
県文化財保護協会 須恵器|黄瀬戸