日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[1861-1880]
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1861. 木許 守 鉄地金銅装楕円形鏡板の性格
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十四 八木書店
1862. 来村 多加史 南朝陵墓選地考
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
1863. 来村 多加史 中国皇帝陵の地相分析
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 下 網干善教先生古稀記念会
1864. 北山 峰生 石製模造品生産・流通の一形態
刊行年:2003/11
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十四 八木書店
1865. 神野志 隆光 『日本書紀纂疏』の基礎的研究.-諸本と兼良説の定位とをめぐって
刊行年:1992/03
データ:『記紀
論集
』 続群書類従完成会 変奏される日本書紀
1866. 神野志 隆光 神話テキストとしての即位宣命.-文武天皇の即位宣命をめぐって
刊行年:1997/04
データ:『説話
論集
』 6 清文堂出版 古代天皇神話論
1867. 神山 登 法隆寺五重塔基塑像群.-西面分舎利仏土の主題について
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第五 吉川弘文館
1868. 北垣 聰一郎 中世城郭における「畝状タテ堀」遺構成立の一考察
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
1869. 北垣 聰一郎 中世城郭における縄張図をめぐる諸問題.-豆州山中城について
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十 吉川弘文館
1870. 菊地 仁 「思ひきや……(とは)」型和歌の説話的展開
刊行年:1993/05
データ:『説話
論集
』 3 清文堂出版
1871. 菊山 肇 絵馬は語る
刊行年:1993/03
データ:『考古
論集
』 潮見浩先生退官記念事業会
1872. 岸 俊男 難波-大和古道略考
刊行年:1970/11
データ:『国史
論集
』 小葉田淳教授退官記念事業会 日本古代宮都の研究
1873. 岸 俊男 右京計帳手実について
刊行年:1972/12
データ:『国史
論集
』 赤松俊秀教授退官記念事業会 日本古代籍帳の研究
1874. 岸 俊男 朝堂の初歩的考察
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 吉川弘文館 日本古代宮都の研究
1875. 岸 俊男 〝嶋〟雑考
刊行年:1979/09
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第五 吉川弘文館 日本古代文物の研究
1876. 岸 俊男 古代刀剣銘と稲荷山鉄剣銘
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第六 吉川弘文館 日本古代文物の研究
1877. 岸本 一宏 近畿地方の弥生時代墳丘墓について.-集落構造把握への視点として
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
1878. 岸本 一宏 竜山石製長持形石棺の特徴と埋葬方向
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会
1879. 神田 秀夫 先代旧事本紀をめぐって
刊行年:1992/03
データ:『記紀
論集
』 続群書類従完成会
1880. 上林 史郎 葛城山西麓の終末期古墳
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会