日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[1861-1880]
1760
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1861. 成島 謙二 常陸の国の
風土記
に書かれている玉造地方の解説
刊行年:1988/
データ:玉造史叢 29
1862. 中山 薫 備中
風土記
逸文にみえる「新造る御宅」について
刊行年:1973/04
データ:続日本紀研究 166 続日本紀研究会
1863. 中村 聡 『出雲国
風土記
』にみえる「村」史料の性質について
刊行年:1987/12
データ:『出雲古代史の諸問題』 第15回古代史サマーセミナー事務局
1864. 永藤 靖 『播磨国
風土記
』の神々.-地方神の変貌
刊行年:1988/03
データ:文芸研究 59 明治大学文芸研究会
1865. 永藤 靖 『常陸国
風土記
』のなかの辺境
刊行年:1989/01
データ:文芸研究 60 明治大学文芸研究会
1866. 永藤 靖 『常陸国
風土記
』の蛇神・雷神
刊行年:1991/09
データ:文芸研究 66 明治大学文芸研究会
1867. 永藤 靖 鬼女と筍.-『播磨国
風土記
』の俚諺が語るもの
刊行年:2008/03
データ:文化継承学論集 4 明治大学大学院文学研究科
1868. 永藤 靖 『
風土記
』にみる不思議な神々
刊行年:2008/05
データ:別冊歴史読本 33-18 新人物往来社 史料ドキュメント
1869. 中西 進 〈古事記〉|〈日本書紀〉|〈
風土記
〉
刊行年:1969/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 14-2 学燈社 古代前期
1870. 中西 正和 『播磨国
風土記
』にみえる「根日女」伝承について
刊行年:2020/04
データ:『日本古代の儀礼と神祇・仏教』 塙書房 神祇と伝承の諸相
1871. 永田 公夫|内田 律雄 『出雲国
風土記
』戸江の推定地
刊行年:1994/07
データ:出雲古代史研究 4 出雲古代史研究会
1872. 富来 隆 豊後
風土記
の「打・八田・国摩侶」
刊行年:1967/08
データ:大分県地方史 46 大分県地方史研究会
1873. 富来 隆 (豊後
風土記
)里芋が、冬に、花咲くのこと
刊行年:1989/06
データ:大分県地方史 134 大分県地方史研究会
1874. 堂野前 彰子 移動する神と人.-『
風土記
』を中心に
刊行年:2010/11
データ:『国際学術研究会「交響する古代」予稿集』 明治大学大学院文学研究科|日本古代学教育・研究センター ひと・こと・ものの移動 移住|稲作|先進技術者集団|渡来人|餅の的伝承 交響する古代-東アジアの中の日本
1875. 徳永 春夫 九州
風土記
(甲類)の平安中期撰述説への一批判
刊行年:1957/04
データ:熊本史学 11 熊本史学会
1876. 寺林 峻 愛と戦いの詩.-播磨国
風土記
の世界
刊行年:1991/02
データ:『播磨学講座』 1 神戸新聞総合出版センター
1877. 寺本 躬久 播磨国
風土記
・品太天皇伝説の考察
刊行年:1992/10
データ:歴史と神戸 31-5 神戸史学会
1878. 寺本 躬久 播磨国
風土記
残照録|同(二)
刊行年:1996/02|1997/08
データ:歴史と神戸 35-1|203 神戸史学会
1879. 津島 由美子|斉藤 節子 常陸国
風土記
『風俗諺』について
刊行年:1973/12
データ:上代文学研究会会報 1 東洋大学上代文学研究会
1880. 山田 孝雄 平泉澄博士監修『出雲国
風土記
の研究』
刊行年:1953/10
データ:神道史研究 1-4 神道史学会