日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 新美 倫子 生業から見た常呂遺跡の意義
刊行年:2008/07
データ:『
世界
遺産と常呂遺跡』 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設 シンポジウム第二部「常呂遺跡の学術的価値」第二講
1882. ユーリ・G・ニキーチン|エフゲニア・I・ゲルマン|V・I・ボルディン|アレクサンダー・L・イヴリエフ∥小嶋 芳孝訳 クラスキノ土城における主な調査成果
刊行年:2004/11
データ:『古代能登の対岸
世界
』 富来町 古代日本と渤海-能登からみた東アジア
1883. 七海 雅人 鎌倉時代の津軽平賀郡.-曾我氏関係史料の基礎考察
刊行年:2011/02
データ:『古代中世の蝦夷
世界
』 高志書院 中世を考える
1884. 楢崎 久美子 『万葉集』における祈りの服飾
刊行年:2005/12/27
データ:『古代日本と東アジア
世界
』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
1885. 中村 康夫 『栄花物語』と史実
刊行年:1991/06
データ:『王朝歴史物語の
世界
』 吉川弘文館
1886. 中村 和之 サンタン交易路の成立
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 都市と交通路 コラム 奴児干都司|東征元帥府
1887. 中村 和之|小田 寛貴 ヌルガン都司の設置と先住民との交易.-銅雀台瓦硯と蝦夷錦をめぐって
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 人と情報の往来
1888. 中村 吉治 日本の社会 はじまりから中世まで
刊行年:1969/09
データ:『目で見る大
世界
史』 1 国際情報社
1889. 中村 元(司会)∥坂本 太郎|前嶋 信次|堀米 庸三 宗教と国家形成
刊行年:1970/01
データ:『日本と
世界
の歴史』 4 学習研究社 座談会
1890. 長野 甞一 今昔物語にみる世相.-混迷の世に生きる庶民の足音
刊行年:1970/05
データ:『日本と
世界
の歴史』 8 学習研究社
1891. 中西 進 宮廷歌人の活躍.-舎人の精神と柿本人麻呂
刊行年:1970/01
データ:『日本と
世界
の歴史』 4 学習研究社
1892. 中嶋 敏 十二世紀のアジア
刊行年:1969/07
データ:『日本と
世界
の歴史』 9 学習研究社
1893. 永嶋 正春 『額田寺伽藍並条里図』に見る古代の顔料
刊行年:1993/03
データ:『荘園絵図とその
世界
』 国立歴史民俗博物館
1894. 中田 祝夫 日本霊異記訓詁補綴.-「方広経」についての僻案
刊行年:1982/06
データ:『日本霊異記の
世界
』 三弥井書店
1895. 中川 裕 アイヌ文学の基礎知識
刊行年:2005/10
データ:『アイヌの歴史と物語
世界
』 札幌大学ぺリフェリア・文化学研究所 シンポジウム
1896. 中里 隆憲 蟹満寺説話と南山城
刊行年:1982/06
データ:『日本霊異記の
世界
』 三弥井書店
1897. 中澤 寛将 五所川原産須恵器の生産と北海道への流入
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 生産と流通(ロクロ土器の生産と普及③)
1898. 中澤 克昭 神を称する武士たち.-諏訪「神氏系図」にみる家系意識
刊行年:2002/11
データ:『系図が語る
世界
史』 青木書店 正統性・卓越性の主張
1899. 直木 孝次郎 倭の五王|部民の形成|天皇と豪族|継体天皇の時代
刊行年:1960/06
データ:『図説
世界
文化史大系』 20 角川書店
1900. 直木 孝次郎 仁徳皇系の没落.-臣姓豪族と連姓豪族の相剋
刊行年:1969/10
データ:『日本と
世界
の歴史』 1 学習研究社