日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3056件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 岡本 堅次 氏族制度の研究.-日本古代史研究の
動向
刊行年:1933/11
データ:歴史学研究 1-1 歴史学研究会
1882. 岡田 清一 平安末期に於ける千葉氏の
動向
刊行年:1975/07
データ:史游 4 史游会
1883. 岡田 精司 古代豪族の
動向
|律令制の成立(大津京前後)
刊行年:1983/03
データ:『八日市市史』 1 八日市市役所
1884. 岡田 洋一郎 行基研究の問題点.-最近の研究
動向
への疑義
刊行年:1973/05
データ:仏教史研究 5 龍谷大学仏教史研究会
1885. 岡野 浩二 俗別当の造寺・寺領監督と檀越の
動向
刊行年:2005/02
データ:国史学 185 国史学会 平安時代の国家と寺院
1886. 大庭 脩 三・四世紀における東アジア諸族の
動向
刊行年:1981/03
データ:『東アジア世界における日本古代史講座』 3 学生社 古代中世における日中関係史の研究
1887. 大橋 康二 歴史時代(中・近世)研究の
動向
刊行年:1983/03
データ:日本考古学年報 33 日本考古学協会 1980年度の日本考古学界
1888. 大橋 信弥 野洲川下流域の古代豪族の
動向
.-近江古代豪族ノート4
刊行年:1990/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 3 滋賀県文化財保護協会 日本古代の王権と氏族
1889. 太田 博之 古墳時代の北武蔵における渡来系集団の
動向
刊行年:2000/06
データ:考古学ジャーナル 459 ニュー・サイエンス社
1890. 大塚 徳郎 鎌倉幕府の成立と奥州藤原氏の
動向
刊行年:1960/07
データ:歴史教育 8-7 日本書院
1891. 上島 有 檀紙・引合・杉原考.-中世の紙に関する研究の
動向
刊行年:2000/11
データ:和紙文化研究 8 和紙文化研究会
1892. 太田 純一郎 越相同盟における北条高広の
動向
についての一考察
刊行年:2004/03
データ:鴨台史学 4 大正大学史学会
1893. 大桑 斉 伝記と伝説.-親鸞伝研究における最近の
動向
から
刊行年:2005/10
データ:日本歴史 689 吉川弘文館 歴史手帖
1894. 江馬 務 奈良朝から平安前期に亘る服飾界.-特に女装の
動向
刊行年:1961/11
データ:風俗 1-2・3 日本風俗史学会
1895. 遠藤 聡明 明和・安永年間の津軽領内浄土宗寺院の
動向
刊行年:2004/03
データ:仏教論叢 48 浄土宗教学院
1896. 遠藤 聡明 江戸時代中期の津軽領内浄土宗寺院の
動向
刊行年:2004/04
データ:『東洋の歴史と文化』 山喜房仏書林
1897. 遠藤 聡明 天保・弘化年間の津軽領内浄土宗寺院の
動向
刊行年:2008/03
データ:仏教論叢 52 浄土宗教学院
1898. 遠藤 聡明 嘉永・安政年間の津軽領内浄土宗寺院の
動向
刊行年:2009/03
データ:仏教論叢 53 浄土宗教学院
1899. 打田 和之 広島県における前方後円墳時代後期の首長墳の
動向
刊行年:2005/11
データ:『考古論集』 川越哲志先生退官記念事業会
1900. 宇津木 言行 西行研究の
動向
の展望.-最近10年を中心に
刊行年:2011/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-3 ぎょうせい