日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 門脇 禎二 丹後とヤマト王朝.-大宮売神・羽衣とヤマト朝廷
刊行年:1995/11
データ:『
古代
王朝をめぐる謎』 学生社
1882. 勝浦 令子 鑑真迎接からみた外国僧迎接儀礼の特質
刊行年:2005/10
データ:『王権と信仰の
古代
史』 吉川弘文館 寺院と王権
1883. 勝山 清次 伊勢神宮における祭主支配の成立と展開.-伊勢神宮の中世的変容
刊行年:1999/03
データ:『日本
古代
社会の史的展開』 塙書房
古代
人の信仰と思想
1884. 門井 直哉 西山良平著『都市平安京』
刊行年:2006/01
データ:条里制・
古代
都市研究 21 条里制・
古代
都市研究会 書評
1885. 下出 積與 白山と泰澄
刊行年:1987/09
データ:『
古代
日本の山と信仰』 学生社
1886. 篠川 賢 国司制成立過程の再検討
刊行年:1987/03
データ:『日本
古代
中世史論考』 吉川弘文館
古代
の政治と社会
1887. 篠川 賢 国造の「氏姓」と東国の国造制
刊行年:2005/10
データ:『王権と信仰の
古代
史』 吉川弘文館 ウジ・カバネ制の構造
1888. 篠川 賢 津田左右吉の大化改新論と久米邦武
刊行年:2005/10
データ:『日本
古代
史研究と史料』 青史出版
古代
史研究と近代
1889. 司馬 遼太郎 世界の好奇心のために
刊行年:1985/07
データ:『日本の
古代
』内容見本 中央公論社 『日本の
古代
』発刊に当って-監修・編集のことば
1890. 重見 泰 7~8世紀新羅土器研究の課題と大和出土資料の検討
刊行年:2005/11
データ:由良大和
古代
文化研究協会研究紀要 10 由良大和
古代
文化研究協会 研究論文・報告
1891. 澤田 絹子 倭文の再現研究(下池山古墳出土縞織物の再現〈麻糸について〉)
刊行年:2007/03
データ:由良大和
古代
文化研究協会研究紀要 12 由良大和
古代
文化研究協会 研究論文・報告
1892. 佐藤 信 長岡京から平安京へ
刊行年:1991/02
データ:『
古代
を考える 平安の都』 吉川弘文館 日本
古代
の宮都と木簡
1893. 佐藤 信 大仏造立の歴史的背景
刊行年:2005/10
データ:『王権と信仰の
古代
史』 吉川弘文館 寺院と王権
1894. 佐々木 文昭 初期鎌倉幕府問注所試論
刊行年:1987/03
データ:『日本
古代
中世史論考』 吉川弘文館
古代
中世の政治と思想文化
1895. 桜井 徳太郎 霊界の結婚をめぐる諸問題
刊行年:1988/12
データ:『
古代
の日本と韓国』 8 学生社
1896. 坂元 義種 隅田八幡神社人物画像鏡
刊行年:1991/11
データ:『
古代
日本金石文の謎』 学生社
1897. 坂元 義種 倭武天皇.-風土記のヤマトタケル
刊行年:1995/11
データ:『知られざる
古代
の天皇』 学生社
1898. 坂元 義種 河内王朝.-倭五王と関連して
刊行年:1995/11
データ:『
古代
王朝をめぐる謎』 学生社
1899. 榊原 史子 平安時代初期の広隆寺と四天王寺
刊行年:2005/10
データ:『王権と信仰の
古代
史』 吉川弘文館 寺院と王権
1900. 榊原 史子 『四天王寺縁起』と『聖武天皇勅書銅板』
刊行年:2005/10
データ:『日本
古代
史研究と史料』 青史出版
古代
史料の再検討