日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
8723件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 近藤 喬一 鏡
刊行年:1975/05
データ:『古代史発掘』 6 講談社
1882. 小林 三郎 長野県和田東山3号墳
刊行年:1995/08
データ:季刊考古学 52 雄山閣出版 各地の前期
古墳
1883. 池上 悟 東京都における前方後円墳消滅の様相.-南武蔵地域を対象として
刊行年:2009/06
データ:『東国における前方後円墳の消滅』発表要旨 東国
古墳
研究会 報告
1884. 乙益 重隆 彫刻と色彩壁画
刊行年:1974/10
データ:『古代史発掘』 8 講談社
1885. 太田 博之 埼玉県における前方後円墳の消滅
刊行年:2009/06
データ:『東国における前方後円墳の消滅』発表要旨 東国
古墳
研究会 報告
1886. 梅木 謙一 愛媛県朝日谷2号墳
刊行年:1995/08
データ:季刊考古学 52 雄山閣出版 各地の前期
古墳
1887. 藤沢 敦 東北地方における前方後円墳の消滅
刊行年:2009/06
データ:『東国における前方後円墳の消滅』発表要旨 東国
古墳
研究会 報告
1888. 藤井 雄三 香川県鶴尾神社4号墳
刊行年:1995/08
データ:季刊考古学 52 雄山閣出版 各地の前期
古墳
1889. 日高 慎 茨城県地域における前方後円墳の消滅
刊行年:2009/06
データ:『東国における前方後円墳の消滅』発表要旨 東国
古墳
研究会 報告
1890. 安田 章|横島 勝則 京都府大田南2・5号墳
刊行年:1995/08
データ:季刊考古学 52 雄山閣出版 各地の前期
古墳
1891. 森 浩一 継体大王の考古学|継体の支持基盤とルート|大円墳築造の背景|前方後円墳の終焉
刊行年:1990/05
データ:『図説日本の古代』 5 中央公論社
1892. 水野 正好 新技術の摂取をめざして(群集墳の構造と性格)
刊行年:1975/05
データ:『古代史発掘』 6 講談社
1893. 高橋 徹 弥生終末期の高地性集落
刊行年:2003/08
データ:季刊考古学 84 雄山閣 弥生から
古墳
へ
1894. 高島 忠平 邪馬台国と古代国家
刊行年:2003/08
データ:季刊考古学 84 雄山閣 弥生から
古墳
へ
1895. 田中 裕 千葉県域における前方後円墳の消滅
刊行年:2009/06
データ:『東国における前方後円墳の消滅』発表要旨 東国
古墳
研究会 報告
1896. 田辺 昭三 須恵器
刊行年:1975/05
データ:『古代史発掘』 6 講談社
1897. 鈴木 敏弘 弥生時代祭祀同盟の成立
刊行年:2003/08
データ:季刊考古学 84 雄山閣 弥生から
古墳
へ
1898. 青木 滋一 高松塚の星に想う
刊行年:1972/04/08
データ:大和タイムス 飛鳥高松塚
古墳
1899. 金谷 克己 大和国新庄町発見の土製品
刊行年:1956/02
データ:古代 18 早稲田大学考古学会
古墳
時代
1900. 佐久間 正明 東国における石製模造品の展開.-刀子形の製作を中心に
刊行年:2009/05
データ:日本考古学 27 日本考古学協会
古墳
時代