日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2431件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 高木 久史 川戸貴史著『戦国期の貨幣と経済』
刊行年:2009/10
データ:
史学雑誌
118-10 山川出版社 書評
1882. 高木 久史 中島楽章・伊藤孝司編『寧波と博多』(東アジア海域叢書11)
刊行年:2013/10
データ:
史学雑誌
122-10 山川出版社 新刊紹介
1883. 曽我 良成 官務家成立の歴史的背景
刊行年:1983/03
データ:
史学雑誌
92-3 山川出版社 展望日本歴史9中世社会の成立
1884. 曾我部 静雄 日唐令にみゆる力役制度の研究
刊行年:1944/08
データ:
史学雑誌
55-8 冨山房
1885. 曾我部 静雄 日唐令に見ゆる孝子順孫の条文について
刊行年:1945/07
データ:
史学雑誌
56-7 冨山房
1886. 曾我部 静雄 都市里坊制の成立過程について
刊行年:1949/12
データ:
史学雑誌
58-6 山川出版社
1887. 十川 陽一 律令制下の技術労働力.-日唐における徴発規定をめぐって
刊行年:2008/12
データ:
史学雑誌
117-12 山川出版社 研究ノート
1888. 曽根 正人 薗田香融著『平安仏教の研究』
刊行年:1983/04
データ:
史学雑誌
92-4 山川出版社
1889. 曽根 正人 1982年の歴史学界-日本 古代六
刊行年:1983/05
データ:
史学雑誌
92-5 山川出版社 回顧と展望
1890. 曽根 正人 中林隆之著『日本古代国家の仏教編成』
刊行年:2008/03
データ:
史学雑誌
117-3 山川出版社 書評
1891. 関口 恒雄 中世末期の階級闘争とその歴史的条件.-九条政基「旅引付」をめぐって
刊行年:1970/01
データ:
史学雑誌
79-1 山川出版社
1892. 関口 裕子 律令国家における嫡妻・妾制について
刊行年:1972/01
データ:
史学雑誌
81-1 山川出版社 日本古代婚姻史の研究 下
1893. 関口 正之 1970年の歴史学界-日本 古代五
刊行年:1971/05
データ:
史学雑誌
80-5 山川出版社 回顧と展望
1894. 関口 正之 1985年の歴史学界-日本 古代八
刊行年:1986/05
データ:
史学雑誌
95-5 山川出版社 回顧と展望
1895. 関野 雄 原田淑人博士の訃
刊行年:1975/02
データ:
史学雑誌
84-2 山川出版社 訃報
1896. 関野 貞 創立当時の東大寺大仏殿及其仏像
刊行年:1901/12
データ:
史学雑誌
12-12 史学会 論説 建築雑誌182|183(1902/?)
1897. 関野 貞 法隆寺金堂塔婆及中門非再建論
刊行年:1905/02
データ:
史学雑誌
16-2 史学会 明治史論集(二)
1898. 瀬野 精一郎 鎌倉幕府裁許状の分析
刊行年:1968/01
データ:
史学雑誌
77-1 山川出版社 鎌倉政権(論集日本歴史4)∥鎮西御家人の研究
1899. 関 晃 上代に於ける日本書紀講読の研究
刊行年:1942/12
データ:
史学雑誌
53-12 冨山房 関晃著作集5日本古代の政治と文化
1900. 関 晃 1949年の歴史学界-日本 古代
刊行年:1950/05
データ:
史学雑誌
59-5 山川出版社 回顧と展望