日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2565件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 仁平 道明 「異空間」への招待
刊行年:2006/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞
71-5 至文堂
1882. 仁平 道明 「月のみやこ」.-『竹取物語』の異空間
刊行年:2006/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞
71-5 至文堂 中古の異空間
1883. 仁平 道明 歌物語の始発と古代和歌.-物語を生む歌、物語が生む歌
刊行年:2007/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
72-3 至文堂 中古の和歌
1884. 仁平 道明 序にかえて.-〈終わり〉を問う
刊行年:2010/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
75-3 ぎょうせい はじめに
1885. 仁平 道明 暗い〈終わり〉.-『源氏物語』の結末
刊行年:2010/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
75-3 ぎょうせい 〈終わり〉を読む
1886. 貫 達人 鎌倉幕府の栄枯
刊行年:1966/04
データ:
国文学
解釈と鑑賞
31-6 至文堂 鎌倉の歴史
1887. 白﨑 祥一 愁歎の女性たち
刊行年:1982/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞
47-7 至文堂
1888. 白﨑 祥一 「保元物語」の視座
刊行年:1988/12
データ:
国文学
解釈と鑑賞
53-13 至文堂 完成期の軍記物
1889. 白土 わか 『往生要集』に見る地獄と極楽
刊行年:1990/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
55-8 至文堂 地獄・極楽の諸相
1890. 高田 倭男 有職故実1~10 服飾と甲冑(一)~(十)
刊行年:1970/11-1971/10
データ:
国文学
解釈と鑑賞
35-13~35-14|36-1|36-2|36-3|36-5|36-7|36-8|36-10 至文堂
1891. 高野 正美 鎮魂歌.-失われた世界
刊行年:1980/02
データ:
国文学
解釈と鑑賞
45-2 至文堂 柿本人麻呂
1892. 高野 正美 神楽歌の次第.-神遊びのプログラム
刊行年:1990/05
データ:
国文学
解釈と鑑賞
55-5 至文堂 神楽歌・催馬楽の時代-中古
1893. 高野 正美 多田一臣著『額田王論-万葉論集』
刊行年:2001/12
データ:
国文学
解釈と鑑賞
66-12 至文堂 新刊紹介
1894. 高橋 和夫 源氏物語構想論論争
刊行年:1962/06
データ:
国文学
解釈と鑑賞
27-7 至文堂
1895. 高橋 和夫 平安朝文学史への批判.-文学史観をめぐつて
刊行年:1963/01
データ:
国文学
解釈と鑑賞
28-1 至文堂 平安朝文学研究史の回顧と批判
1896. 高橋 和夫 今井源衛著 源氏物語の研究
刊行年:1965/07
データ:
国文学
解釈と鑑賞
30-8 至文堂 作品論の名著
1897. 高橋 和夫 愛と死の描写
刊行年:1967/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
32-3 至文堂 文学
1898. 高橋 和夫 『源氏物語』の主題.-源氏物語構想論の国際化
刊行年:1994/03
データ:
国文学
解釈と鑑賞
59-3 至文堂 『源氏物語』の思想と表現
1899. 田中 喜美春 小野小町
刊行年:1986/11
データ:
国文学
解釈と鑑賞
51-11 至文堂 和歌の才女たち 和歌
1900. 田中 圭一 近世鉱山町の寺とやしろ|佐渡の年代記と地誌
刊行年:1999/08
データ:
国文学
解釈と鑑賞
64-8 至文堂 佐渡と宗教|- 熊野比丘尼