日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4621件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 門脇 禎二 「大化改新」否定論の現状と課題
刊行年:1978/06
データ:『畿内古代の歴史
地理
学的諸問題』 野外歴史
地理
学研究所
1882. 井上 薫 行基の伝道と開発
刊行年:1978/06
データ:『畿内古代の歴史
地理
学的諸問題』 野外歴史
地理
学研究所
1883. 足利 健亮 乙訓郡を通る計画街路としての古山陰道について
刊行年:1972/03
データ:『洛西ニュータウン地域の歴史
地理
学的調査』 京都市土地開発局 日本古代
地理
研究
1884. 千田 稔 古代都市の形態とシンボリズム
刊行年:1978/06
データ:『畿内古代の歴史
地理
学的諸問題』 野外歴史
地理
学研究所
1885. 坪井 清足 条里制に関する二三の問題
刊行年:1978/06
データ:『畿内古代の歴史
地理
学的諸問題』 野外歴史
地理
学研究所
1886. 足利 健亮 町と筋をめぐって(上)(中).-歴史
地理
雑記(1)(2)
刊行年:1981/05|08
データ:季刊地域 7|8 大明堂 廃刊 辻子|大手 中近世都市の歴史
地理
-町・筋・辻子をめぐって-
1887. 高橋 美久二 播磨国賀古駅家について
刊行年:1978/04
データ:『歴史
地理
研究と都市研究』 上 大明堂 古代交通の考古
地理
1888. 津田 左右吉 勿吉考|室韋考|安東都護府考|渤海考
刊行年:1915/12
データ:『満鮮
地理
歴史研究報告』 1 東京帝国大学文科大学 津田左右吉全集12満鮮歴史
地理
研究 二
1889. 藤岡 謙二郎 序論-研究対象の
地理
学的意義と研究の方法|地方都市としての国府の歴史
地理
学的研究|鈴鹿及び愛発関とそのヒンターランドに関する歴史
地理
学的研究|小字名と地形の検討からする「延喜式」の諸駅及び交通路の歴史
地理
学的研究|律令的古代の地域構造の問題|中世において国司館の存在した歴史的都市の過去と現状-伊勢国多芸の場合)
刊行年:1960/06
データ:『都市と交通路の歴史
地理
学的研究-わが国律令時代における地方都市及び交通路の歴史
地理
学的研究の一試論-』 大明堂
1890. 天坊 幸彦 上代三島郡の郷土史研究(三島郡の歴史
地理
概説|今城塚|阿武山古墳|五百住の伝説とアジャラの森|郷土史より見たる水無瀬神宮)
刊行年:1947/05
データ:『上代浪華の歴史
地理
的研究』
1891. 米倉 二郎 中世における日本の集落(中世村落の様相|中世に至る若狭小浜平野の歴史
地理
|尾張国冨田荘)
刊行年:1960/09
データ:『東亜の集落-日本および中国の集落の歴史
地理
学的比較研究』 古今書院
1892. 岸 俊男 京東の川と京南の道
刊行年:1978/06
データ:『畿内古代の歴史
地理
学的諸問題』 野外歴史
地理
学研究所 遺跡・遺物と古代史学
1893. 金田 章裕 13・14世紀における京郊の村落景観.-紀伊郡北部の事例
刊行年:1978/04
データ:『歴史
地理
研究と都市研究』 上 大明堂 条里と村落の歴史
地理
学研究
1894. 服部 昌之 大阪平野低地古代景観の基礎的研究
刊行年:1978/04
データ:『歴史
地理
研究と都市研究』 上 大明堂 律令国家の歴史
地理
学的研究-古代の空間構成-
1895. 藤岡 謙二郎|小野 忠熈|桑原 公徳|三浦 肇|足利 健亮 国府域の歴史
地理
学的調査
刊行年:1967/03
データ:『周防の国衙』 防府市教育委員会 日本考古
地理
学研究
1896. 高重 進 善通・曼荼羅領寺領田の一考察
刊行年:1957/03
データ:『社会科教育・歴史・
地理
研究論集』 (徳島大学)
1897. 米倉 二郎 条里制村落の成立過程
刊行年:1960/09
データ:『東亜の集落-日本および中国の集落の歴史
地理
学的比較研究』 古今書院
地理
論叢2を一部含むか 讃岐国弘福寺領山田郡田図
1898. 木下 良 肥後国府
刊行年:1980/09
データ:
地理
25-9 日本の古代都市
1899. 木下 良 高樹文庫所蔵の地図.-石黒氏四代の業績
刊行年:1982/11
データ:
地理
27-11
1900. 木原 克司 難波宮
刊行年:1980/09
データ:
地理
25-9 日本の古代都市