日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4045件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 水野 章二 丹波国大山荘
刊行年:1995/03
データ:『中世のムラ-景観は語りかける』 東京
大学
出版会
1882. 松本 一夫 室町幕府の守護に対する国衙職安堵について
刊行年:1982/05
データ:国史研究会年報 3 慶應義塾
大学
大学
院国史研究会
1883. 真野 和夫 荘園の考古学
刊行年:1995/03
データ:『中世のムラ-景観は語りかける』 東京
大学
出版会
1884. 松田 禎二 日本の思想と文化(1).-聖徳太子と飛鳥文化
刊行年:1996/12
データ:経営情報学部論集 9-2 常葉学園浜松
大学
経営情報学部
1885. 山本 行彦 六・七世紀の土地関係について.-吉村武彦氏「律令制的班田収授制の歴史的前提について-国造制的土地所有に関する覚書-」を読んで
刊行年:1980/01
データ:国史研究会年報 1 慶應義塾
大学
大学
院国史研究会
1886. 松村 潤 友人代表弔辞
刊行年:1997/03
データ:史叢 57 日本
大学
史学会 護雅夫先生追悼
1887. 松本 麻子 廻国商人と芸能.-売薬商人と説教を中心として
刊行年:2000/01
データ:青山学院
大学
文学部紀要 41 青山学院
大学
文学部
1888. 松田 和晃 資財帳についての一考察
刊行年:1980/01
データ:国史研究会年報 1 慶應義塾
大学
大学
院国史研究会
1889. 新田 牧雄 高麗武人政権下の文臣について.-科挙制度を中心にして
刊行年:1979/12
データ:史叢 24 日本
大学
史学会
1890. 二宮 正彦 大和ムナカタ神と高階氏
刊行年:1956/02
データ:史想 3 紫郊史学会(京都学芸
大学
内)
1891. 二宮 正彦 大行天皇考
刊行年:1957/04
データ:史想 6 紫郊史学会(京都学芸
大学
内)
1892. 饒 宗頤 敦煌所出北魏写本《国語・周語》旧注残葉跋
刊行年:1996/04
データ:敦煌吐魯番研究 1 北京
大学
出版社 札記
1893. 任 大煕 唐代州縣の変遷に関する検討.-その一、河南道
刊行年:1990/07
データ:人文学科論集 24 茨城
大学
人文学部
1894. 辛 徳勇 李健超《増訂唐両京城坊考》
刊行年:1997/12
データ:唐研究 3 北京
大学
出版社 書評
1895. 高梨 公之 万葉集にみえた婚姻法.-序説
刊行年:1958/12
データ:日本法学 24-5 日本
大学
法学会 日本婚姻法史論
1896. 田中 修實 備中国新見庄史料「竹田家文書」採訪余話
刊行年:2011/02
データ:吉備地方文化研究 21 就実
大学
吉備地方文化研究所
1897. 武廣 亮平 都城と儀礼空間.-平城京と長安城の比較を中心に
刊行年:1992/07
データ:史叢 48 日本
大学
史学会 月例会発表要旨
1898. 武廣 亮平 古代・中世前期のアザラシ皮と北方交易
刊行年:2006/03
データ:史叢 74 日本
大学
史学会
1899. 竹石 健二|澤田 大多郎 本学所蔵の樺太の土器
刊行年:2002/03
データ:史叢 66 日本
大学
史学会 オホーツク文化
1900. 武市 真弘 『後普光園院御抄・仮名遣つゝらおり』例語・述語索引
刊行年:1990/06
データ:史料と研究 20 札幌
大学
高橋研究室