日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3375件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 速水 侑 平安仏教と時機論
刊行年:2003/03
データ:日本仏教綜合研究 1 日本仏教綜合研究学会 平安仏教と末法
思想
1882. 津田 左右吉 ハツクニシラスといふ語
刊行年:1939/06
データ:東洋史会紀要 3 福村書店 おもひだすまゝ|
思想
・文芸・日本語|津田左右吉全集21
思想
・文芸・日本語
1883. 吉田 一彦 天皇制度の成立と日本国の誕生
刊行年:2006/09
データ:『古代仏教をよみなおす』 吉川弘文館 奈良時代の
思想
と宗教(佐藤 弘夫編集代表『概説日本
思想
史』ミネルヴァ書房,2005)の一部を含む
1884. 金 眞成 甫吉島芙蓉洞庭園の発掘調査と復元整備
刊行年:2006/11
データ:『古代都市の空間構造と
思想
-その現代的展開を目指して-』報告要旨集 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 東アジア古代都城の苑地に関する総合的研究
1885. 木村 清孝 華厳経から華厳宗へ
刊行年:2003/12
データ:『論集 東大寺の歴史と教学』 法蔵館 華厳
思想
セクション
1886. 桑原 邦彦 防長古墳文化論考.-文献資料による車塚・大塚両古墳の復元と主要古墳築造企画における規格と使用尺
刊行年:1982/04
データ:古文化談叢 10 九州古文化研究会
1887. 厳 紹∥丹羽 泉訳 五山漢文学と五山新儒学
刊行年:1995/10
データ:『日中文化交流史叢書』 3 大修館書店
1888. 小池 淳一 厄年研究の視角.-厄年は陰陽道ではない?
刊行年:2002/10
データ:『陰陽道の講義』 嵯峨野書院
思想
-コラム1
1889. 黒田 日出男 中世の開発と自然
刊行年:1981/08
データ:『一揆』 4 東京大学出版会 境界の中世 象徴の中世
1890. 久保 功 唐津・伊万里窯址群
刊行年:1985/04
データ:『日本の遺跡発掘物語』 10 社会
思想
社 末盧国
1891. 久保 哲三 モガリと古墳
刊行年:1984/11
データ:季刊考古学 9 雄山閣出版 墳墓と信仰
1892. 工藤 重矩 源氏物語の個人・家族・社会.-「さいはひ」「さいはひ人」をめぐって
刊行年:2001/06
データ:『源氏物語研究集成』 6 風間書房
1893. 金 香淑 日本神話入門(比較神話-朝鮮)
刊行年:1994/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 39-6 学燈社
1894. 金 文京 近年の『三国志演義』テキスト研究とデジタル化について
刊行年:2007/03
データ:創文 495 創文社 三国志の世界-
思想
・歴史・文学2
1895. 木村 徳国 鏡の画とイヘ.-建築にかかわることばから
刊行年:1975/03
データ:『家』日本古代文化の探究 社会
思想
社 イホ|ムロ|クラ|ミアラカ|トノ
1896. 姜 尚中 丸山真男における〈国家理性〉の問題
刊行年:1997/09
データ:歴史学研究 701 青木書店
1897. 神野志 隆光 日本神話入門(ウケヒ|降臨|タカミムスヒ・カムムスヒ|高天原(天))
刊行年:1994/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 39-6 学燈社
1898. 岸 俊男 日本の宮都と中国の都城
刊行年:1976/05
データ:『都城』日本古代文化の探究 社会
思想
社 日本古代宮都の研究
1899. 神野志 隆光編∥菊川 恵三 日本神話入門(神話(伝説・昔話/祭儀)|海宮遊行|比較神話-太平洋地域・ヨーロッパ)
刊行年:1994/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 39-6 学燈社
1900. 神野志 隆光編∥菊川 恵三|神野志 隆光 日本神話入門(研究史|国生み/国作り|アメノイハヤト|国譲り)
刊行年:1994/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 39-6 学燈社