日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 井原 今朝男 宮廷
文化
と知の集積
刊行年:2005/10
データ:『うたのちから-和歌の時代史-』 歴史民俗博物館振興会
1882. 石山 勲 もうひとつの韓国
文化
・済州島
刊行年:2003/05
データ:文明のクロスロード 75 博物館等建設推進九州会議 文明のクロスロード75
1883. 天野 哲也 アイヌ
文化
の形成.-現状と課題
刊行年:1995/06
データ:『展望 考古学』 考古学研究会 クマ祭りの起源
1884. 天野 哲也 ススヤ
文化
の葬制について
刊行年:2005/02
データ:『海と考古学』 六一書房 列島周辺をめぐる
文化
1885. 小田 富士雄 九州古墳
文化
の形成と豪族
刊行年:2005/08
データ:別冊太陽 日本のこころ 136 平凡社 九州型古墳
文化
の形成 続・東奔西走考古抄
1886. 青野 友哉 北海道における貝塚
文化
の消長.-縄文時代~近代の生業と祭祀
刊行年:2008/10
データ:『地域と
文化
の考古学』 Ⅱ 六一書房 生業・生産と技術
1887. 厳 紹∥近藤 泉訳 神話-中国と日本の
文化
の融合について
刊行年:1995/12
データ:『日中
文化
交流史叢書』 6 大修館書店
1888. 厳 紹∥丹羽 泉訳 物語-中国
文化
との関係における形成と発達
刊行年:1995/12
データ:『日中
文化
交流史叢書』 6 大修館書店 浦島子伝|竹取物語|源氏物語
1889. 川勝 義雄 「東アジア世界(または
文化
圏)」の形成に関する二・三の問題
刊行年:1978/03
データ:『東アジア
文化
圏の成立をめぐって』 唐代史研究会 各論
1890. 下出 積與 大化前代の越と外来
文化
.-外来神と秘伝仏教について
刊行年:1993/08
データ:『日本古代の人と
文化
』 高科書店
1891. 斎藤 忠 序章(研究史)|社会・経済(古墳
文化
-古墳)|美術(絵画)|主要遺跡概説
刊行年:1956/07
データ:『図説日本
文化
史大系』 1 小学館
1892. 有光 教一|林屋 辰三郎|司馬 遼太郎 東北アジアの流動と日本
文化
刊行年:1975/06
データ:『座談会 日本の渡来
文化
』 中央公論社
1893. 夏 應元∥石 曉軍訳 秦漢から隋唐時代の中日
文化
交流
刊行年:1995/07
データ:『日中
文化
交流史叢書』 1 大修館書店
1894. 久保 泰 静浦D遺跡と道南地方の擦文
文化
刊行年:1983/01
データ:考古学ジャーナル 213 ニュー・サイエンス社
1895. 桐原 健 山麓と河川ぞいに拡がる信濃
文化
.-中部高地
刊行年:1986/02
データ:『日本の古代』 2 中央公論社
1896. 菊池 徹夫 越後平野の北方系土器.-オホーツク
文化
特集に寄せて
刊行年:1994/02
データ:考古学ジャーナル 371 ニュー・サイエンス社
1897. 川嶋 將生|守屋 毅 社会・
文化
概説 中世
刊行年:1984/03
データ:『史料 京都の歴史』 5 平凡社
1898. 佐藤 信 律令国家と天平
文化
|地方官衙と在地の社会
刊行年:2002/09
データ:『日本の時代史』 4 吉川弘文館
1899. 佐藤 達夫 北海道の先史
文化
.-常呂の遺跡を中心として
刊行年:1969/12
データ:東方学会報 17 東方学会 東アジアの先史
文化
と日本
1900. 佐々木 利和 「豊の国そしてアイヌモシリ~アイヌ
文化
は遠き存在か~」
刊行年:1999/03
データ:『普及啓発講演会報告集』 1998年度 アイヌ
文化
振興・研究推進機構 講演内容