日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 森山 隆 養老五年下総国大嶋郷戸籍人名の方処的性格
刊行年:1983/03
データ:
文学
論輯 29 九州大学教養部
文学
研究会
1882. 森 正人 後藤昭雄編『金剛寺蔵 注好撰』|国東文麿監修 今昔の会編『今昔物語集地名索引』|出雲路修著『説話集の世界』
刊行年:1990/06
データ:説話
文学
研究 25 説話
文学
会 新刊紹介
1883. 斎藤 浩二 栄花物語の成立と大江匡衡.-匡衡の直接関与説への疑問
刊行年:1967/04
データ:平安朝
文学
研究 2-3 早稲田大学国
文学
会平安朝
文学
研究会 歴史物語Ⅰ(日本
文学
研究資料叢書)
1884. 今井 源衛 『源氏物語』若菜巻末の意味するもの
刊行年:1995/05
データ:論集平安
文学
2 勉誠社 今井源衛著作集1王朝
文学
と源氏物語
1885. 大曾根 章介 彰考館本「法華験記」について
刊行年:1972/03
データ:説話
文学
研究 6 説話
文学
会 日本漢
文学
論集3
1886. 古橋 信孝 古代天皇制の構造
刊行年:1973/07
データ:
文学
史研究 1 「
文学
史研究」編集委員会 スサノオ 日本神話Ⅱ(日本
文学
研究資料叢書)
1887. 今野 達 説話
文学
と後代
文学
.-中・近世小説を例にとって
刊行年:1958/10
データ:国
文学
解釈と教材の研究 3-11 学燈社
1888. 桜井 好朗 六字河臨法の世界
刊行年:1995/07
データ:日本
文学
44-7 日本
文学
協会 儀礼国家の解体-中世文化史論集
1889. 市川 浩史 「末法」から
刊行年:2000/07
データ:日本
文学
49-7 日本
文学
協会 日本中世の歴史意識-三国・末法・日本
1890. 阿部 泰郎 中世王権と中世日本紀.-即位法と三種神器説をめぐりて
刊行年:1985/05
データ:日本
文学
34-5 日本
文学
協会 中世日本の王権神話
1891. 阿部 泰郎 中世における〝日本紀〟の再創造.-『春秋暦』から『秋津嶋物語』へ
刊行年:1997/06
データ:中世
文学
42 中世
文学
会 中世日本の王権神話
1892. 今井 源衛 「前渡り」について.-源氏物語まで
刊行年:1976/05
データ:中古
文学
17 中古
文学
会 紫林照徑-源氏物語の新研究|今井源衛著作集1王朝
文学
と源氏物語
1893. 藤本 勝義 源氏物語「前坊」「故父大臣の御霊」攷
刊行年:1983/08
データ:日本
文学
32-8 日本
文学
協会 源氏物語の想像力-史実と虚構-
1894. 平川 南 甲斐酒折宮の謎を解く
刊行年:2014/11
データ:上代
文学
113 上代
文学
会 東国地名の特性|ヤマトタケル東征経路|「道」墨書|靱部と大伴連
1895. 日向 一雅 源氏物語と病.-病の種々相と「もの思ひに病づく」世界
刊行年:2001/05
データ:日本
文学
50-5 日本
文学
協会 源氏物語-その生活と文化-
1896. 大曾根 章介 平安時代の説話と中国
文学
刊行年:1985/06
データ:『国
文学
研究資料館講演集』 6 国
文学
研究資料館 日本漢
文学
論集3
1897. 大曾根 章介 「記」の
文学
の系譜
刊行年:1990/10
データ:国
文学
解釈と鑑賞 55-10 至文堂 平安朝漢
文学
の世界 日本漢
文学
論集1
1898. 青野 浩司 沖縄
文学
におけるオモロの位置.-歌形の移行を中心に
刊行年:1983/11
データ:日本
文学
誌要 29 法政大学国
文学
会
1899. 小秋元 段 日本
文学
科の古典籍(七)
刊行年:2008/03
データ:日本
文学
誌要 77 法政大学国
文学
会 保暦間記
1900. 小泉 道 上代
文学
における「俗」の用法.-『風土記』を中心に
刊行年:1994/07
データ:光華日本
文学
2