日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 川野 和昭 小野重朗の
民俗
学.-その挑戦的継承のために
刊行年:2002/04
データ:東北学 6 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売)
1882. 河内 将芳 山路興造著『京都 芸能と
民俗
の文化史』
刊行年:2010/09
データ:日本歴史 748 吉川弘文館 書評と紹介
1883. 神野 善治 菅江真澄と
民俗
学.-境界神への視線
刊行年:2004/11
データ:真澄学 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター
1884. 兼康 保明 古代の神々の変貌と
民俗
信仰
刊行年:2006/03
データ:歴史読本 51-5 新人物往来社 特別論考
1885. 金井 清光 仏教
民俗
学から見た「海行かば水漬く屍」
刊行年:1989/12
データ:日本歌謡研究 29 日本歌謡学会 万葉集
1886. 小島 瓔禮 琉球の
民俗
に映る古代|日本神話と琉球の出産儀礼
刊行年:1991/11
データ:『新版古代の日本』 3 角川書店 沖縄編∥-|コラム
1887. 月光 善弘 密教の伝播と
民俗
.-東北地方における一山組織を中心として
刊行年:1986/09
データ:西村山地域史の研究 4 西村山地域史研究会 第四回総会特別講演
1888. 酒向 伸行 田中久夫著『祖先祭祀の展開-日本
民俗
学の課題-』
刊行年:1999/10
データ:御影史学論集 24 御影史学研究会
1889. 下野 敏見 南西諸島の昔話の特性.-日琉
民俗
比較の視点より
刊行年:1980/04
データ:隼人文化 7 隼人文化研究会
1890. 下野 敏見 中国南部の
民俗
から.-表紙および口絵写真説明に寄せて
刊行年:1988/01
データ:隼人文化 20 隼人文化研究会
1891. 嶋口 儀秋 寺社縁起と
民俗
.-善光寺縁起を中心に
刊行年:1979/12
データ:『論集 日本人の生活と信仰』 同朋舎出版
1892. 柴田 實 七夕習俗について.-風俗史と
民俗
学の切点
刊行年:1962/06
データ:風俗 2-2・3 日本風俗史学会
1893. 桜井 徳太郎 日本人の歳時観.-憑依と再生の
民俗
儀礼を通して
刊行年:1980/12
データ:風俗 19-3・4 日本風俗史学会
1894. 櫻井 治男 明治期の神社・神道をめぐって|祭祀・
民俗
をめぐって
刊行年:2009/03
データ:『記紀・神道論攷』 皇学館大学出版部 解題
1895. 古原 敏弘 アイヌ社会の漆器.-
民俗
例からみて
刊行年:2002/06
データ:考古学ジャーナル 489 ニュー・サイエンス社
1896. 門屋 光昭 菅江真澄『ひなの遊び』と秋田の
民俗
芸能
刊行年:2004/11
データ:真澄学 1 東北芸術工科大学東北文化研究センター
1897. 青山 宏夫 人間文化研究機構 国立歴史
民俗
博物館.-2009年度
刊行年:2010/03
データ:日本歴史学協会年報 25 日本歴史学協会 歴史学研究施設の活動紹介
1898. 赤田 光男 歴史学と
民俗
学.-両学の接合に向けて
刊行年:1984/09
データ:風俗 23-3 日本風俗史学会
1899. 井上 光貞 国立歴史
民俗
博物館の準備室長になった井上光貞氏
刊行年:1978/04/24
データ:東京新聞 東京新聞社 インタビュー
1900. 井上 光貞 井上光貞さんと一時間.-「国立歴史
民俗
博物館」をめぐって
刊行年:1980/06/16
データ:読売新聞 読売新聞社