日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 勝浦 令子(
研究
代表者)他 聖武天皇宸翰『雑集』所収「鏡中釈霊実集」の
研究
刊行年:2007/01
データ:東京女子大学比較文化
研究
所紀要 68 東京女子大学比較文化
研究
所 総合
研究
19日唐仏教文化の比較
1882. 君 康道 『絵巻物による日本常民生活絵引』がこだわるもの.-あるいはマルチ言語版が伝えていかなければならないもの
刊行年:2005/03
データ:非文字資料
研究
7 神奈川大学21世紀COEプログラム
研究
推進会議「人類文化
研究
のための非文字資料の体系化」
研究
エッセイ
1883. 許 南麟 歴史の復権と非文字資料
刊行年:2005/12
データ:非文字資料
研究
10 神奈川大学21世紀COEプログラム
研究
推進会議「人類文化
研究
のための非文字資料の体系化」 海外提携
研究
機関COE国際シンポジウム参加記
1884. 河野 通明 民具という非文字資料から日本列島の古代多民族社会を復原する試み
刊行年:2003/12
データ:非文字資料
研究
2 神奈川大学21世紀COEプログラム
研究
推進会議「人類文化
研究
のための非文字資料の体系化」
研究
会報告
1885. 菊池 勇夫 カモカモ(鴨々)について.-コトからモノへの関心
刊行年:2005/06
データ:非文字資料
研究
8 神奈川大学21世紀COEプログラム
研究
推進会議「人類文化
研究
のための非文字資料の体系化」
研究
エッセイ
1886. 切替 英雄 金田一以前の明治期アイヌ語
研究
:神保小虎のアイヌ語への関心
刊行年:1996/03
データ:『アイヌ文化の形成と変容』 名古屋大学大学院人間情報学
研究
科 アイヌ語地名
1887. 相原 佳之 全体会討論要旨
刊行年:2007/10
データ:歴史学
研究
833 青木書店 〈全体会〉
1888. 青柳 隆志 御製朗詠考
刊行年:1995/03
データ:国語教育
研究
9 千葉大 中世説話の〈意味〉(叢書日本語の文化史1,笠間書院,1998/02)| 日本朗詠史-
研究
篇
1889. 君島 和彦 歴史教育と教科書叙述
刊行年:2001/10
データ:歴史学
研究
755 青木書店 歴史叙述と歴史教育
1890. 木村 衡 墨書土器から見た「三千寺」.-石川県金沢市三小牛ハバ遺跡について
刊行年:1992/10
データ:地方史
研究
42-5 地方史
研究
協議会 山林寺院|道観 古代民衆寺院史への視点
1891. 木村 衡 市町村における文化財保護行政と地方史.-遺跡をめぐる問題を例に
刊行年:1996/08
データ:地方史
研究
46-4 地方史
研究
協議会 問題提起12 古代民衆寺院史への視点
1892. 木村 衡 古代のいわゆる「村落内寺院」をめぐって
刊行年:1998/08
データ:地方史
研究
48-4 地方史
研究
協議会 問題提起1 古代民衆寺院史への視点
1893. 木村 茂光 武蔵国橘樹郡稲毛荘の成立と開発
刊行年:1990/10
データ:地方史
研究
40-5 地方史
研究
協議会 問題提起14
1894. 木村 茂光 戦国期日根荘の祭礼と収納
刊行年:1991/11
データ:民衆史
研究
42 民衆史
研究
会 中世の民衆生活史
1895. 木村 尚俊 縄文早期
刊行年:1975/12
データ:北海道史
研究
9 北海道史
研究
会(発行)|みやま書房(発売) 北海道考古学講座3 北海道考古学講座
1896. 黒瀬 之恵 日本古代の王権と交通
刊行年:2000/10
データ:歴史学
研究
742 青木書店 古代王権と地域
1897. 黒田 俊雄 太平記と南北朝内乱
刊行年:1953/09
データ:日本史
研究
別冊 日本史
研究
会 封建の部:変革期の人間像
1898. 黒田 日出男 中世民衆の皮膚感覚と恐怖
刊行年:1982/11
データ:歴史学
研究
別冊特集 青木書店 1982年度歴史学
研究
会大会報告 展望日本歴史9中世社会の成立
1899. 蔵持 重裕 中世の村と情報
刊行年:1998/10
データ:歴史学
研究
716 青木書店 中世社会における情報の受容・変成・蓄積
1900. 倉田 康範 全体会討論要旨
刊行年:2000/10
データ:歴史学
研究
742 青木書店 全体会