日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1947件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1881. 竹内 理三 菊地康明著『日本古代土地所有の研究』
刊行年:1970/10
データ:史学雑誌 79-10 山川出版社 書評 古代から中世へ 下-社会と
経済
1882. 竹内 理三 まえがき|序章|原始社会の土地制
刊行年:1973/06
データ:『体系日本史叢書』 6 山川出版社 古代から中世へ 下-社会と
経済
|竹内理三著作集4律令制と貴族
1883. 竹内 理三 大仏造顕の意識.-その国分寺との関係
刊行年:1974/02
データ:『史学論集 対外関係と政治文化』 第二 吉川弘文館 竹内理三著作集1奈良朝時代に於ける寺院
経済
の研究
1884. 竹内 理三 荘園における武士と農民
刊行年:1951/12
データ:『日本歴史講座』 3 河出書房 古代から中世へ 下-社会と
経済
|竹内理三著作集7荘園史研究
1885. 竹内 理三 荘園と武士のおこりを教えるための問題点
刊行年:1959/05
データ:歴史地理教育 42 歴史教育者協議会(発行)|河出書房新社(発売) 古代から中世へ 下-社会と
経済
|竹内理三著作集7荘園史研究
1886. 瀧川 政次郎 氈褥考、同補遺
刊行年:1961/01|05
データ:大和文化研究 6-1|5 大和文化研究会 多胡碑の羊|下野国 増補新版日本社会
経済
史論考
1887. 瀧川 政次郎 神賤考
刊行年:1931/05
データ:『神道講座』 11 四海民蔵(発行者)|神道攷究会(刊行所) 瀧川目録誤り。6は再整理本の巻数。1930とするのも誤りでは 増補日本奴隷
経済
史
1888. 高橋 慎一朗 中世都市京都
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅳ地域
経済
の展開
1889. 玉井 是博 唐の賤民制度とその由来
刊行年:1929/09
データ:『朝鮮支那文化の研究』 刀江書院 支那社会
経済
史研究
1890. 西岡 虎之助 日向国都濃神社に於ける頭黒神人の消長
刊行年:1929/04
データ:神社協会雑誌 28-4 神社協会出版部 西岡虎之助著作集1社会
経済
史の研究Ⅰ
1891. 西岡 虎之助 中古兵制史概要
刊行年:1934/05
データ:歴史地理 63-5 日本歴史地理学会 (研究評論)歴史教育12-8(1937/11)|西岡虎之助著作集1社会
経済
史の研究Ⅰ
1892. 中島 圭一 中世貨幣
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅳ地域
経済
の展開
1893. 豊田 武 中世の鋳物業(上)(下)
刊行年:1936/01|02
データ:歴史地理 67-1|2 日本歴史地理学会 日本古文書学論集9中世Ⅴ中世の社会と
経済
関係文書
1894. 戸田 芳実 院政期熊野詣と公家領荘園.-奉仕者としての民衆を中心に
刊行年:1978/07
データ:『中世日本の歴史像』 創元社 政治と
経済
熊野信仰(民衆宗教史叢書21)|歴史と古道-歩いて学ぶ中世史
1895. 藤間 生大 初期庄園分布の形態とその分析(一)~(三・完).-東大寺庄園を例証として
刊行年:1939/07-09
データ:歴史学研究 9-5・6~8 歴史学研究会 日本庄園史-古代より中世に至る変革の
経済
的基礎構造の研究
1896. 藤間 生大 昨年度史学界回顧と展望 考古学(日本)|上代史(一)(日本)
刊行年:1940/04
データ:歴史学研究 10-4 歴史学研究会 日本庄園史-古代より中世に至る変革の
経済
的基礎構造の研究
1897. 藤間 生大 庄園不入制成立の一考察.-初期庄園の崩壊過程(一)(二・完)
刊行年:1942/06|07
データ:歴史学研究 100|101 歴史学研究会 日本庄園史-古代より中世に至る変革の
経済
的基礎構造の研究
1898. 佐々木 銀弥 荘園制下の土地所有関係と農業経営|福岡市|荘園領主
経済
と商業|工匠給免田制の役割と評価|供御人・神人・寄人と座の関係|中世の量制について|在地領主制の進展|在地領主制の性格と役割
刊行年:1985/05
データ:『日本歴史大系』 2 山川出版社
1899. 坂詰 秀一(司会)∥桜井 清彦|原島 礼二|森 浩一|横山 浩一 中央の官衙遺跡|地方の官衙遺跡|荘園と条里と池と館|集落と生活|生産と
経済
|信仰形態の一面|辺境文化の諸問題
刊行年:1971/09
データ:『シンポジウム 歴史時代の考古学』 学生社 歴史考古学研究の展望 糞置庄発掘(角田文衞)|安東氏
1900. 奥山 亮 続・蝦夷争乱秘録(分水嶺をなす反乱|乱の背景|和人
経済
の侵入|威力を発揮した和人の鉄砲|謀殺と掠奪ヌ|アイヌ対和人の力関係|コシャマインの乱|武田信弘の登場と鎮圧|コシャマインの正体
刊行年:1972/12
データ:北方ジャーナル 1-9 補稿アイヌ衰亡史(みやま双書Ⅰ,1979/12,みやま書房)