日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 小田 裕樹 墓構造の比較からみた古代火葬墓の造営背景.-畿内と北部九州を対象として
刊行年:2011/10
データ:日本
考古学
32 日本
考古学
協会 奈良~平安時代|畿内|北部九州|古代火葬墓|墓構造|地域間比較
1882. 岡林 峰夫 「赤坂今井墳丘墓」
刊行年:2003/05
データ:季刊
考古学
別冊11 雄山閣 口絵解説
1883. 会下 和宏 弥生時代~古墳時代前期における鏡の「重ね置き副葬」
刊行年:2011/10
データ:日本
考古学
32 日本
考古学
協会 研究ノート 弥生時代|古墳時代|西日本|朝鮮半島|中国大陸|墳墓|副葬配置|鏡
1884. 亀井 宏行 アンソニー・クラーク著 北島功 訳『
考古学
のための地下探査入門』
刊行年:1998/
データ:
考古学
と自然科学 37 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
1885. 沢田 正昭 古代手工業製品の生産地決定.-
考古学
研究と土器の分析
刊行年:1972/
データ:
考古学
と自然科学 5 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
1886. 赤松 啓介 古代の尺.-僕の空想
刊行年:1955/10
データ:私たちの
考古学
6
考古学
研究会(岡山)
1887. 東 潮 栄山江流域と慕韓
刊行年:1995/06
データ:『展望
考古学
』
考古学
研究会 前方後円墳
1888. 斎藤 忠 『新編常陸国誌』と
考古学
刊行年:1982/11
データ:茨城県史研究 49 茨城県教育財団歴史館史料部県史編さん室 日本
考古学
史の展開
1889. 斎藤 英敏 水田跡研究の新視点.-群馬県における水田跡理解の現状
刊行年:2003/09
データ:
考古学
研究 50-2
考古学
研究会
考古学
研究会第49回総会研究報告(上)「生業と社会」(要旨は49-4) 不定形小区画|極小区画|大区画|牛馬耕|条里型方格地割|圃場整備
1890. 後藤 守一 三種の神器の
考古学
的検討
刊行年:1946/07
データ:あんとろぽす 1-1 山岡書店 日本古代史の
考古学
的検討
1891. 小田 富士雄 古代の日田.-日田盆地の
考古学
刊行年:1970/03
データ:九州文化史研究所紀要 15 九州大学九州文化史研究所 九州天領の研究|九州
考古学
研究 古墳時代篇
1892. 緒方 俊輔 装飾古墳の計量
考古学
的分析
刊行年:1994/08
データ:『文化財学論集』 文化財学論集刊行会(奈良大学文学部
考古学
研究室内)
1893. 石川 日出志 伽耶
考古学
を見る目.-金海良洞遺跡に関連して
刊行年:1992/06
データ:歴史手帖 20-6 名著出版
1894. 相原 康二 岩手県の古代集落をめぐる諸問題
刊行年:1998/09
データ:
考古学
の方法 2 東北大学文学部
考古学
研究会 第22回例会報告要旨 墨書土器
1895. 越田 賢一郎 北海道における中・近世
考古学
の現状と課題
刊行年:1988/05
データ:物質文化 50 物質文化研究会
1896. 佐々木 憲一 時間的変化を
考古学
的に追究する
刊行年:2012/06
データ:書斎の窓 615 有斐閣 〔連載〕
考古学
と社会5
1897. 佐野 大和 神道史に於ける時代区分.-その
考古学
的方法
刊行年:1959/08
データ:神道学 22 神道学会 呪術世界と
考古学
1898. 坂詰 秀一 土中に埋もれた戦国時代.-戦国
考古学
素描
刊行年:1983/06
データ:高校通信東書(日本史・世界史) 91 東京書籍 日本
考古学
の源流
1899. 坂詰 秀一 日本のキリスト教
考古学
.-その回顧と展望
刊行年:1989/03
データ:立正史学 65 立正大学史学会 歴史
考古学
の視角と実践
1900. 加藤 晋平|宇田川 洋
考古学
と民俗学の間
刊行年:1973/04
データ:物質文化 21 物質文化研究会