日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 堀井 純二 神功皇后・飯豊青皇女即位考
刊行年:2012/06
データ:皇学館
論叢
45-3 皇学館大学人文学会
1882. 堀越 光信 『扶桑略記』撰者考
刊行年:1984/12
データ:皇学館
論叢
17-6 皇学館大学人文学会
1883. 堀越 光信 「扶桑略記」の成立年代と編纂目的
刊行年:1985/04
データ:皇学館
論叢
18-2 皇学館大学人文学会
1884. 堀越 光信 『扶桑略記』所引『日本三代実録』逸文考(上)(下)
刊行年:1986/04|06
データ:皇学館
論叢
19-2|3 皇学館大学人文学会
1885. 卞 孝萱 《長恨歌伝》新探
刊行年:1994/06
データ:中華文史
論叢
53 上海古籍出版社 文史天地
1886. 卞 孝萱 《拾甲子年事》与《文武両朝献替記》
刊行年:2000/09
データ:中華文史
論叢
63 上海古籍出版社
1887. 方 廣 対黄編《六百号敦煌無名断片的新標目》之補正
刊行年:1992/12
データ:中華文史
論叢
50 上海古籍出版社
1888. 方 廣 杭州霊隠寺宋代貝葉経之考察
刊行年:2007/03
データ:中華文史
論叢
85 上海古籍出版社 宋代訳経院|梵文貝葉経
1889. 方 詩銘 関於漢晉琅邪諸葛氏的“族姓”問題.-論諸葛亮与劉備的政治結合
刊行年:1999/05
データ:中華文史
論叢
58 上海古籍出版社
1890. 牟 発松 漢代三老考論.-「非吏而得与吏比」という地方社会の指導者
刊行年:2006/05
データ:大阪市立大学東洋史
論叢
別冊特集号 大阪市立大学東洋史研究室
1891. 祝 宮静 『式内社調査報告』(第十一巻)紹介
刊行年:1976/12
データ:皇学館
論叢
9-6 皇学館大学人文学会 新刊紹介
1892. 濮 茅左 関於上海戦国竹簡中“孔子”的認定.-論《孔子詩論》中合文是“孔子”而非“卜子”、“子上”
刊行年:2002/03
データ:中華文史
論叢
67 上海古籍出版社
1893. 北夢瑣言訳註会 北夢瑣言訳註稿(3) 巻三-2
刊行年:2010/12
データ:大阪市立大学東洋史
論叢
17 大阪市立大学東洋史研究室
1894. 船津 生国男 神武天皇大和平定物語小考.-吉野入りの条を古事記を主として
刊行年:1981/03
データ:大阪学院大学人文自然
論叢
8 大阪学院大学人文自然学会
1895. 藤本 元啓 古代・中世初期国内遠征軍の食糧問題.-遠征軍研究の序説として
刊行年:1987/02
データ:皇学館
論叢
20-1 皇学館大学人文学会
1896. 藤本 元啓 熱田社領と妙興寺報恩禅寺領
刊行年:1993/10
データ:皇学館
論叢
26-5 皇学館大学人文学会 大宮司野田範重|鈴置郷|伏見院
1897. 藤本 元啓 熱田神宮宮庁編『熱田神宮史料』造営遷宮編 下巻
刊行年:1994/02
データ:皇学館
論叢
27-1 皇学館大学人文学会 新刊紹介
1898. 藤田 英孝 「院宣」と「宣旨」について
刊行年:1977/12
データ:皇学館
論叢
10-6 皇学館大学人文学会
1899. 藤田 英孝 『皇字沙汰文』所収文書の整理
刊行年:1978/10
データ:皇学館
論叢
11-5 皇学館大学人文学会 研究ノート
1900. 藤田 英孝 『皇字沙汰文』の上・下巻の関係
刊行年:1979/06
データ:皇学館
論叢
12-3 皇学館大学人文学会 研究ノート