日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3703件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 市毛 勲 森田悌先生の入間
郡
衙に関するコメントとその後の情況
刊行年:1988/01
データ:早大所沢文化財調査室月報 33
1882. 石山 祥子 山口県阿武
郡
北東部の「石州舞」について
刊行年:2011/03
データ:古代文化研究 19 島根県古代文化センター
1883. 井後 政晏 尾張国愛智
郡
伊副神社
刊行年:1988/09
データ:式内社のしおり 41 式内社顕彰会 廃絶式内社調査報告
1884. 泉森 皎 三陵墓東古墳の調査.-山辺
郡
都祁村
刊行年:1991/01
データ:明日香風 37 飛鳥保存財団
1885. 磯崎 正彦 信濃南佐久
郡
海瀬村上ノ原出土の弥生式土器に就いて
刊行年:1955/04
データ:上代文化 25 国学院大考古学会
1886. 磯部 武男 御子ケ谷遺跡「駿河国志太
郡
衙址」の調査
刊行年:1978/05
データ:信濃 30-5 信濃史学会
1887. 磯山 弘嗣 延喜式神名帳
郡
名表記の一考察
刊行年:1986/02
データ:神道学 128 神道学会
1888. 井田 秀和 山形県東置賜
郡
高畠町日向洞窟遺跡・西地区
刊行年:1990/05
データ:日本考古学年報 41 日本考古学協会 1988年度に注目された発掘調査の概報
1889. 石原 与作 東大寺領新川
郡
大藪庄と丈部庄
刊行年:1956/02
データ:越中史壇 7 越中史壇会
1890. 石原 与作 東大寺領新川
郡
大藪庄と丈部庄(其の2)
刊行年:1971/03
データ:『富山県地学地理学論集』 5
1891. 石原 与作 「越中国新川
郡
条里の歴史地理学的研究」
刊行年:1974/01
データ:会員通信 72 歴史地理学会 夏季臨時大会の報告
1892. 石原 与作 丈部庄の所在地と、新川
郡
衙の移動について
刊行年:1977/08
データ:富山史壇 66 越中史壇会
1893. 石井 則孝 武蔵国入間
郡
衙の所在と範囲について
刊行年:2003/05
データ:『新世紀の考古学』 纂修堂
1894. 石井 悠 荒神谷遺跡.-島根県簸川
郡
斐川町
刊行年:2010/07
データ:アルカ通信 82 考古学研究所(株)アルカ リレーエッセイ マイ・フェイバレット・サイト75 月刊文化財発掘出土情報349|考古学ジャーナル603
1895. 石上 英一 東大寺領近江国犬上
郡
水沼荘の調査
刊行年:1989/03
データ:『京畿内荘園の史料データベース作成と歴史地理学的研究』 (石上 英一(東京大学)) 古代荘園史料の基礎的研究 下
1896. 石神 孝子 伝中央市(旧東八代
郡
豊富村)出土初期須恵器について
刊行年:2007/03
データ:山梨県立考古博物館 山梨県埋蔵文化財センター研究紀要 23 山梨県立考古博物館|山梨県埋蔵文化財センター
1897. 今福 利恵 甲斐国巨麻
郡
における古代牧についての一視点
刊行年:2004/03
データ:山梨県立考古博物館 山梨県埋蔵文化財センター研究紀要 20 山梨県立考古博物館|山梨県埋蔵文化財センター
1898. 彌永 貞三 聚落と耕地(其の二).-越前国足羽
郡
道守村
刊行年:1956/03
データ:『奈良時代の貴族と農民』 至文堂
1899. 彌永 貞三 御野国加毛
郡
半布里戸籍の故地について
刊行年:1962/05
データ:地方史研究 12-2・3 地方史研究協議会 表紙は4,6月だが奥付は5月 口分田班給 日本古代社会経済史研究
1900. 彌永 貞三 山背国愛宕
郡
計帳について
刊行年:1974/03
データ:東京大学史料編纂所報 8 東京大学史料編纂所 日本古代の政治と史料