日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 佐宗 亜衣子|埴原 恒彦|石田 肇 トコロチャシ跡遺跡の出土人骨
刊行年:2001/12
データ:『トコロチャシ跡遺跡
-
北海道常呂川下流域におけるアイヌ文化の遺跡の調査
-
』 東京大学大学院人文社会系研究科
1882. 笹生 衛 考古学資料から見た古代の亀卜・卜甲と卜部
刊行年:2006/05
データ:『亀卜
-
歴史の地層に秘められたうらないの技をほりおこす』 臨川書店 考古学
1883. 笹生 衛 円仁と『佛頂尊勝陀羅尼経』、そして古代日本の滅罪信仰
刊行年:2011/11
データ:『円仁と石刻の史料学
-
法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院 法王寺と円仁(コラム)
1884. 佐竹 輝昭 秋田家安部氏系図|安東愛季肖像|秋田盛季肖像
刊行年:2003/10
データ:『国宝「史記」から漱石原稿まで
-
東北大学附属図書館の名品
-
』 第15回仙台国際シンポジウム実行委員会文部科学省特定領域研究「東アジア出版文化の研究」総括班 蔵書家による文化の保存(大名家の場合)
-
三春秋田家の蔵書に見る日本文化の美意識
1885. 佐藤 明浩 「古歌」の再生ということ
刊行年:2004/03
データ:『日本古典文学史の課題と方法
-
漢詩 和歌 物語から説話 唱導へ』 和泉書院 漢詩・和歌
1886. 佐藤 亜聖 石塔の定型化と展開
刊行年:2016/06
データ:『十四世紀の歴史学
-
新たなる時代への起点
-
』 高志書院 広がる富と変わりゆく時代
1887. 佐藤 篤士 ヨーロッパ古代の名前
刊行年:1988/09
データ:『家の名・族の名・人の名
-
氏
-
』 三省堂 第二部
1888. 佐藤 和彦 悪党|中世の村落|庄家の一揆・土一揆|国一揆・一向一揆|中世の農業
刊行年:1974/12
データ:『日本史の基礎知識
-
鋭い歴史感覚を養うために』 有斐閣
1889. 佐藤 和彦 教師はどう卒業論文を指導しているか
刊行年:1997/05
データ:『卒業論文を書く
-
テーマ設定と史料の扱い方』 山川出版社 卒業論文を書くために
1890. 佐藤 和彦 中世荘園における領主支配と荘民生活.
-
『看聞御記』を読む
刊行年:1997/06
データ:『民衆史研究の視点
-
地域・文化・マイノリティ
-
』 三一書房
1891. 佐藤 興治 藤原京(日本の都城遺跡)
刊行年:1982/05
データ:『中国の都城遺跡
-
日本都城制の源流を探る』 同朋舎出版
1892. 佐藤 甲二|斎野 裕彦|荒井 格|平間 亮輔|相沢 清利 宮城県
刊行年:1994/11
データ:『古代における農具の変遷
-
稲作技術史を農具から見る
-
』資料集 第1分冊 静岡県埋蔵文化財調査研究所 各都道県出土農具の状況
1893. 佐藤 鎭雄 平安初頭の南出羽考古資料|城輪柵跡と八森遺跡|出羽・飽海・田川郡の官衙関連遺跡|最上郡・村山郡の官衙関連遺跡|置賜郡の官衙関連遺跡|須恵器・鉄生産の展開|広まる仏教と陰陽道|古代出羽国 北と南
刊行年:2010/10
データ:『平安初頭の南出羽考古学
-
官衙とその周辺
-
』 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
1894. 佐藤 鎭雄 平安初頭における置賜郡の官衙とその周辺
刊行年:2010/10
データ:『平安初頭の南出羽考古学
-
官衙とその周辺
-
』 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 解説編
1895. 佐藤 庄一 山形県の8・9世紀の須恵器
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海
-
シンポジウムⅡ・資料集
-
』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会
1896. 佐藤 庄一 平安初頭における出羽・田上・飽海郡の官衙とその周辺
刊行年:2010/10
データ:『平安初頭の南出羽考古学
-
官衙とその周辺
-
』 山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館 解説編
1897. 佐々木 利和 法政大学本『蝦夷島奇観』の一について
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容
-
交易と交流を中心として
-
』 法政大学国際日本学研究所 付論 法政大学所蔵蝦夷地関係資料をめぐって 北東アジアのなかのアイヌ世界
1898. 佐々木 久夫 大槌町金沢地区のマタギ習俗
刊行年:1998/08
データ:『山と暮らし ヤマダチ
-
失われてゆく仮の習俗』 遠野市立博物館
1899. 青木 生子 同性観と異性観
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-3 至文堂 性格
1900. 青柳 隆志 『朗詠要抄 因空本』考
刊行年:1993/
データ:日本語と日本文学 19 筑波大学国語国文学会 日本朗詠史
-
研究篇