日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4352件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 上代文献を読む会 上代写経識語注釈(その二)大般若経巻第二百六十七
刊行年:2010/06
データ:続日本紀研究 386 続日本紀研究会
1882. 上代文献を読む会 上代写経識語注釈(その六)潅頂随願往生経(石川年足願経)弥勒上生経(石川年足願経)
刊行年:2011/02
データ:続日本紀研究 390 続日本紀研究会
1883. 上代文献を読む会 上代写経識語注釈(その七)大般若経第二百三十二
刊行年:2011/04
データ:続日本紀研究 391 続日本紀研究会
1884. 上代文献を読む会 上代写経識語注釈(その八)摩訶般若波羅蜜道行経巻第五(藤原夫人願経)
刊行年:2011/06
データ:続日本紀研究 392 続日本紀研究会
1885. 上代文献を読む会 上代写経識語注釈(その九)十輪経(五月一日経)
刊行年:2011/08
データ:続日本紀研究 393 続日本紀研究会
1886. 上代文献を読む会 上代写経識語注釈(その十)千手千眼陀羅尼経(玄昉願経)
刊行年:2011/10
データ:続日本紀研究 394 続日本紀研究会
1887. 上代文献を読む会 上代写経識語注釈(その十一)大智度経論第五十四
刊行年:2011/12
データ:続日本紀研究 395 続日本紀研究会
1888. 上代文献を読む会 上代写経識語注釈(その十二)別訳雑阿含経巻第十(五月一日経)
刊行年:2012/02
データ:続日本紀研究 396 続日本紀研究会
1889. 上代文献を読む会 上代写経識語注釈(その十三)大般若経巻第五十七(善意願経)
刊行年:2012/04
データ:続日本紀研究 397 続日本紀研究会
1890. 上代文献を読む会 上代写経識語注釈(その十四)説一切有部倶舎論巻第二十一
刊行年:2012/06
データ:続日本紀研究 398 続日本紀研究会
1891. 上代文献を読む会(遠藤 慶太) 上代写経識語注釈(その五)仏説七知経(聖武天皇勅願一切経)
刊行年:2010/12
データ:続日本紀研究 389 続日本紀研究会
1892. 上代文献を読む会(大江 篤) 上代写経識語注釈(その四)法華玄賛巻第三
刊行年:2010/10
データ:続日本紀研究 388 続日本紀研究会
1893. 上代文献を読む会(廣岡 義隆) 上代写経識語注釈(その三)瑜伽師地論巻第二十一
刊行年:2010/08
データ:続日本紀研究 387 続日本紀研究会
1894. 山田 英雄 今昔物語集|宇治拾遺物語|古事談|十訓抄|古今著聞集
刊行年:1971/03
データ:『国史大系書目解題』 上 吉川弘文館
1895. 山田 英雄 古事記序文について
刊行年:1977/06
データ:『論集・古事記の成立』 大和書房 Ⅱ
1896. 山田 英雄 「記紀」の研究史と書誌
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
1897. 山田 宗睦 「記紀」の原典を探る
刊行年:1989/06
データ:別冊歴史読本 事典シリーズ2 新人物往来社
1898. 廣瀬 憲雄 長徳二年大間書の本文と写本系統について
刊行年:2009/03
データ:東京大学史料編纂所研究紀要 19 東京大学史料編纂所
1899. 福井 俊彦 天長格抄|勘解由使勘判抄|治部省例|民部省例|延喜例
刊行年:1995/02
データ:『新訂増補国書逸文』 国書刊行会 政要
1900. 堀井 純二 『大日本史』履中・反正・允恭天皇本紀の基礎的研究
刊行年:2010/10
データ:皇学館論叢 43-5 皇学館大学人文学会