日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1881-1900]
1780
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1881. 伊藤 郷人 秋田県に於ける館と聚落の研究
刊行年:1963/02
データ:出羽路 18 秋田県文化財保護協会
1882. 伊藤 郷人 神話の中の高志・古志・越の地名と秋田
刊行年:1979/05
データ:出羽路 65・66 秋田県文化財保護協会
1883. 伊藤 忍 山形県歴史考古学研究の動向
刊行年:1968/08
データ:庄内考古学 8 庄内考古学研究会
1884. 伊藤 忍 山形県内出土の陶硯
刊行年:1972/10
データ:庄内考古学 11 庄内考古学研究会
1885. 伊藤 昌一 頭蓋学よりみた北海道先住民
刊行年:1962/03
データ:科研資料 13 網走第二中学
1886. 板澤 武雄 古四王神社考
刊行年:1930/02
データ:歴史地理 55-2 日本歴史地理学会
1887. 板橋 源 阿倍臣粛慎征討年代考
刊行年:1950/07
データ:岩手大学学芸学部研究年報 1 岩手大学学芸学部学会
1888. 板橋 源 柵戸考
刊行年:1951/07
データ:岩手大学学芸学部研究年報 2 岩手大学学芸学部学会
1889. 板橋 源 蝦夷爵考
刊行年:1952/06
データ:岩手大学学芸学部研究年報 3 岩手大学学芸学部学会
1890. 板橋 源 陸奥出羽柵戸移配変質考
刊行年:1953/12
データ:岩手大学学芸学部研究年報 5-1 岩手大学学芸学部学会
1891. 板橋 源 胆沢鎮守府始置年代考
刊行年:1954/02
データ:奥羽史談 4-4 奥羽史談会
1892. 板橋 源 胆沢陸奥鎮守府考其一
刊行年:1954/03
データ:岩手大学学芸学部研究年報 6-1 岩手大学学芸学部学会
1893. 板橋 源 方八町名義考
刊行年:1954/07
データ:奥羽史談 5-2 奥羽史談会
1894. 板橋 源 鎮守府弩師考
刊行年:1955/03
データ:岩手大学学芸学部研究年報 8 岩手大学学芸学部学会
1895. 板橋 源 平泉文化
刊行年:1955/11
データ:『日本文化風土記』 2 河出書房
1896. 板橋 源 陸奥国徳丹城建置年代考
刊行年:1955/12
データ:岩手大学学芸学部研究年報 9 岩手大学学芸学部学会
1897. 板橋 源 平泉藤原清衡新事蹟考
刊行年:1956/09
データ:奥羽史談 7-1 奥羽史談会
1898. 板橋 源 坂上大宿禰田村麻呂考
刊行年:1956/11
データ:岩手大学学芸学部研究年報 10 岩手大学学芸学部学会
1899. 板橋 源 鎮守府胆沢城
刊行年:1957/05
データ:日本史の研究 17 山川出版社 教授資料
1900. 板橋 源 岩手県紫波郡矢幅村徳田遺跡調査概報
刊行年:1957/08
データ:岩手大学学芸学部研究年報 12 岩手大学学芸学部学会