日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2461件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 大塚 初重 考古学と生涯学習
刊行年:2008/09
データ:考古学ジャーナル 576 ニュー
サイエンス
社 今月の言葉
1902. 大塚 初重|三浦 茂三郎 古墳時代(東日本)
刊行年:1984/05
データ:考古学ジャーナル 232 ニュー・
サイエンス
社 岩手南部土師器
1903. 大坪 聖子 出土貿易陶磁の特性と地域性
刊行年:1994/10
データ:考古学ジャーナル 381 ニュー・
サイエンス
社
1904. 大沼 忠春 北海道
刊行年:1985/05
データ:考古学ジャーナル 247 ニュー・
サイエンス
社
1905. 大沼 忠春 北海道
刊行年:1991/05
データ:考古学ジャーナル 333 ニュー・
サイエンス
社
1906. 大沼 忠春 擦文・オホーツク文化と北方社会
刊行年:1996/12
データ:考古学ジャーナル 411 ニュー・
サイエンス
社
1907. 大野 憲司 秋田県
刊行年:1983/05
データ:考古学ジャーナル 218 ニュー・
サイエンス
社
1908. 大野 遼 「ユーラシアの視点」と財団法人「ユーラシア文化センター」の創設
刊行年:1991/12
データ:考古学ジャーナル 341 ニュー・
サイエンス
社 内反り石刀
1909. 小野 真一 弥生時代(東日本)
刊行年:1971/04
データ:考古学ジャーナル 55 ニュー・
サイエンス
社 東北最古焼米
1910. 小野 忠熈 石城山神籠石
刊行年:1976/01
データ:考古学ジャーナル 117 ニュー・
サイエンス
社
1911. 小野 裕子 北海道における続縄文文化から擦文文化へ
刊行年:1998/10
データ:考古学ジャーナル 436 ニュー・
サイエンス
社
1912. 尾崎 光伸 中世 中国・四国
刊行年:2000/06
データ:考古学ジャーナル 460 ニュー・
サイエンス
社
1913. 小沢 洋 房総における古墳時代中期群集墳の展開
刊行年:2005/04
データ:考古学ジャーナル 528 ニュー
サイエンス
社
1914. 忍澤 成視 南海産の貝製品を模造した土製品
刊行年:2004/05
データ:考古学ジャーナル 515 ニュー
サイエンス
社 船泊遺跡
1915. 小田 富士雄 遺構からみた神籠石式山城について
刊行年:1993/12
データ:考古学ジャーナル 369 ニュー・
サイエンス
社
1916. 小川 光彦 鷹島海底遺跡と水中考古学.-鷹島海岸における海底遺跡の様相
刊行年:2001/11
データ:考古学ジャーナル 480 ニュー・
サイエンス
社
1917. 岡本 桂典 中・近世(西日本)
刊行年:1989/05
データ:考古学ジャーナル 305 ニュー・
サイエンス
社
1918. 岡本 孝之 (6)-2 東北地方における南御山,桝形囲,二枚橋式土器の成立
刊行年:1974/09
データ:考古学ジャーナル 99 ニュー・
サイエンス
社 東日本先史時代末期の評価(3)
1919. 岡本 孝之 弥生時代(東日本)
刊行年:1990/05
データ:考古学ジャーナル 319 ニュー・
サイエンス
社 東北地方の意義
1920. 岡野 智彦 9~10世紀のイスラーム陶器の東西交流
刊行年:2000/10
データ:考古学ジャーナル 464 ニュー・
サイエンス
社