日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7701件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 直木 孝次郎 壬申の乱.-古代国家成立途上の悲劇
刊行年:1970/01
データ:『日本と
世界
の歴史』 4 学習研究社
1902. 豊田 武 平泉
刊行年:1959/01
データ:『図説
世界
文化史大系』 21 角川書店
1903. 虎尾 俊哉 有間皇子の変.-謀略にたおれた悲運の皇子
刊行年:1970/01
データ:『日本と
世界
の歴史』 4 学習研究社
1904. 内藤 英人 紀七四・円大臣の妻の歌
刊行年:1998/09
データ:『歌謡雅と俗の
世界
』 和泉書院
1905. 土肥 義和 唐代均田制の給田基準攷.-とくに吐魯番盆地の実例を中心に
刊行年:1979/08
データ:『隋唐帝国と東アジア
世界
』 汲古書院 隋唐帝国の支配体制と対外政策
1906. 苫米地 誠一 興教大師覚鑁の著作とその聖教としての伝来
刊行年:2003/03
データ:『中世宗教テクストの
世界
へ』
1907. 豊田 有恒 取材で実感、東北の広大さ
刊行年:1991/04
データ:『みちのく古代 蝦夷の
世界
』 山川出版社 レジュメ
1908. 豊田 有恒(司会)∥大塚 初重|岡田 茂弘|工藤 雅樹|佐原 眞|新野 直吉 いま みちのく古代
刊行年:1991/04
データ:『みちのく古代 蝦夷の
世界
』 山川出版社 シンポジウム 馬
1909. 礪波 護 唐の三省六部
刊行年:1979/08
データ:『隋唐帝国と東アジア
世界
』 汲古書院 隋唐帝国の支配体制と対外政策 唐代政治社会史研究
1910. 外村 南都子 時雨にみる早歌の自然
刊行年:1998/09
データ:『歌謡雅と俗の
世界
』 和泉書院
1911. 時野谷 滋 将門の乱.-律令体制をゆるがした坂東の争乱
刊行年:1970/04
データ:『日本と
世界
の歴史』 7 学習研究社
1912. 田 然 北京市域旧駅付近における近年の市街地拡大とそれに関わる考察.-CORONA衛星写真・衛星データによる分析から
刊行年:2005/12/27
データ:『古代日本と東アジア
世界
』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
1913. 土井 孝之 廃棄された石塔.-根来寺坊院跡発掘調査の顛末
刊行年:2000/06
データ:『きのくに荘園の
世界
』 上 清文堂出版 コラム
1914. 土肥 直美 琉球諸島人の成立
刊行年:2009/11
データ:『中世東アジアの周縁
世界
』 同成社 領域・境界・集団の形成
1915. 寺川 眞知夫 『方広経』霊験譚の考察-『霊異記』下巻第四縁の場合|日本霊異記研究文献目録(昭和45・1~56・3)
刊行年:1982/06
データ:『日本霊異記の
世界
』 三弥井書店
1916. 角田 文衞 応天門の変.-楼門炎上をめぐる良房の策謀
刊行年:1970/03
データ:『日本と
世界
の歴史』 6 学習研究社 王朝の残映
1917. 角田 文衞 右大将道綱の母.-『かげろふの日記』にあらわれた平安女性の心情
刊行年:1970/04
データ:『日本と
世界
の歴史』 7 学習研究社 王朝の残映|角田文衞著作集6平安人物志 下
1918. 角田 文衞 摂関政治と貴族.-男子は藤原、女子は源氏
刊行年:1970/05
データ:『日本と
世界
の歴史』 8 学習研究社 角田文衞著作集4王朝文化の諸相
1919. 坪井 清足 農耕技術の伝来|農業革命
刊行年:1960/06
データ:『図説
世界
文化史大系』 20 角川書店
1920. 坪井 清足 弥生文化の社会.-稲作の開始とクニへの歩み
刊行年:1969/10
データ:『日本と
世界
の歴史』 1 学習研究社