日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 青木 勘時 古墳出現期土器の生産と流通.-庄内・布留系土器生産の構造的視点から
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の
交流
と大和
1902. 青柳 洋治 陶片が語る海上交易のネットワーク
刊行年:1995/10
データ:『講座文明と環境』 10 朝倉書店 海の文明
交流
1903. 木下 尚子 東アジアの貝珠文化
刊行年:2003/05
データ:『東アジアと日本の考古学』 Ⅲ 同成社
1904. 氣賀澤 保規 遣唐使留学生「井真成墓誌」への疑問
刊行年:2005/05
データ:東アジアの古代文化 123 大和書房
1905. 呉 玲 九世紀唐日貿易における東アジア商人群
刊行年:1999/04
データ:アジア遊学 3 勉誠出版
1906. 熊田 亮介 秋田城と秋田郡
刊行年:1995/09
データ:秋田市史研究 4 秋田市 古代における北方
交流
史の研究
1907. 熊田 亮介 古代蝦夷論の課題
刊行年:1997/09
データ:『東北の歴史再発見-国際化の時代をみつめて』 河出書房新社 古代における北方
交流
史の研究
1908. 熊田 亮介 雄勝城と払田柵跡
刊行年:1997/09
データ:秋田史記・歴史論考集 4 古代における北方
交流
史の研究|古代国家と東北
1909. 熊谷 公男 蝦夷と王宮と王権と.-蝦夷の服属儀礼からみた倭王権の性格
刊行年:1997/11
データ:奈良古代史論集 3 奈良古代史談話会 古代における北方
交流
史の研究
1910. 金 文経 円仁と在唐新羅人
刊行年:2009/02
データ:『円仁とその時代』 高志書院 円仁をめぐる
交流
1911. 木戸 裕子 粟田障子詩にみる大江匡衡の白居易受容
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
1912. 古賀 登 唐代における胡食の流行とその影響
刊行年:1970/02
データ:東洋学術研究 8-4 東洋哲学研究所
1913. 岸 俊男 「呉・唐」へ渡った人々
刊行年:1986/04
データ:『日本の古代』 3 中央公論社
1914. 斯 加夫 作為欧亜礼儀的隋唐外交礼節
刊行年:2010/12
データ:唐研究 16 北京大学出版社
1915. 韓 昇 五行と中日古代官服の色に関して
刊行年:2006/03
データ:アジア遊学 別冊3 勉誠出版
1916. 河添 房江 上代の舶載品をめぐる文化史
刊行年:2011/11
データ:アジア遊学 147 勉誠出版
1917. 蒲原 宏行 佐賀平野の首長墓系譜とその画期
刊行年:1991/08
データ:肥後考古 8 肥後考古学会
1918. 苅谷 俊介 纒向遺跡の方格地割の可能性
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の
交流
と大和
1919. 上川 通夫 平安期の仏教と対外関係
刊行年:2006/12
データ:歴史評論 680 校倉書房
1920. 上村 俊雄 古墳時代の帆船について
刊行年:1991/08
データ:肥後考古 8 肥後考古学会