日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3268件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 金井 清光|砂川 博 長門本平家物語の一考察
刊行年:1970/06
データ:鳥取大学教育学部研究報告(
人文
・社会科学) 21-1 日本文学研究大成 平家物語Ⅰ
1902. 勝守 すみ 山内上杉氏の領国支配と守護代(一).-長尾氏を中心として
刊行年:1969/04
データ:群馬大学教育学部紀要(
人文
・社会科学編) 18 群馬大学教育学部 上野国
1903. 勝山 清次 紀伊国名草郡郡許院収納米帳と進未勘文について.-国衙領の収納システム
刊行年:1982/02
データ:三重大学教育学部研究紀要(
人文
科学) 33 三重大学教育学部 中世年貢制成立史の研究
1904. 佐々木 明 内陸気候と水稲耕作北限.-青森弥生農耕と北海道弥生文化
刊行年:1994/03
データ:『内陸地域文化の
人文
科学的研究』 Ⅰ 信大
人文
学部特定研究研究班
1905. 塩澤 寛樹 小田原市・宝金剛寺銅造大日如来坐像について
刊行年:1997/03
データ:神奈川県立博物館研究報告(
人文
科学) 23
1906. 佐藤 稔 『御堂関白記』における変則的用字.-その実態を述べ,字音資料としての吟味に及ぶ
刊行年:1980/03
データ:秋田大学教育学部研究紀要(
人文
科学・社会科学) 30 秋田大学教育学部
1907. 佐倉 由泰 『平家物語』における源行家
刊行年:1996/03
データ:信州大学
人文
科学論集(文化コミュニケーション学科編) 30 信州大学
人文
学部 軍記物語の機構
1908. 佐倉 由泰 『義経記』の世界.-恣意と視線の機構
刊行年:1997/03
データ:信州大学
人文
科学論集(文化コミュニケーション学科編) 31 信州大学
人文
学部 軍記物語の機構
1909. 桜井 光昭 今昔物語集の敬語ル・ラル
刊行年:1963/12
データ:学術研究(
人文
・社会・自然) 12 早稲田大学教育学部
1910. 後藤 昭雄 平安朝漢文学における憂愁の文学の系列
刊行年:1971/02
データ:鹿児島県立短期大学紀要(
人文
・社会科学篇) 21 鹿児島県立短期大学
1911. 坂元 正典 延喜式に見える圍について(上)(下)
刊行年:1981/01|1983/03
データ:帝塚山短期大学紀要(
人文
・社会科学編) 18|20 帝塚山短期大学
1912. 小峯 和明 今昔物語集本朝仏法部の形成と構造
刊行年:1983/03
データ:徳島大学教養部紀要(
人文
・社会科学) 18 徳島大学教養部
1913. 小林 正史|庄田 慎矢|竹田 裕子|渡辺 修一 南関東地方における弥生時代深鍋の作り分けと使い分け
刊行年:2009/03
データ:千葉県立中央博物館研究報告(
人文
科学) 11-1 千葉県立中央博物館
1914. 小林 保治 『閑居友』序説
刊行年:1968/12|1969/12
データ:学術研究(
人文
科学・社会科学篇) 17|18 早稲田大学教育学部 説話文学(日本文学研究資料叢書)
1915. 小林 賢章 『貞和本後三年合戦絵詞』の詞章
刊行年:1979/03
データ:帝塚山短期大学紀要(
人文
・社会科学編) 16 帝塚山短期大学
1916. 小林 健太郎|高橋 誠一 愛知川北半部の地形と農業水利
刊行年:1978/03
データ:滋賀大学教育学部紀要(
人文
科学・社会科学) 27 滋賀大学教育学部
1917. 小林 昌二 令制下「山川藪沢」領有に関する一考察
刊行年:1975/12
データ:愛媛大学教育学部紀要第二部
人文
・社会科学 8
1918. 加藤 豊仭 空海の「出家入寺」について.-『旧中村直勝氏所蔵太政官符案』(大和文華館蔵)の再検討
刊行年:1995/03
データ:宮城教育大学紀要(
人文
科学・社会科学) 29 宮城教育大学
1919. 梶原 正昭 『平家物語』の一考察.-〝鹿の谷〟と白山事件
刊行年:1962/01
データ:学術研究(
人文
・社会・自然) 10 早稲田大学教育学部 軍記文学の位相
1920. 石倉 亮治 香取の古墳と吾作銘鏡
刊行年:1993/03
データ:千葉県立中央博物館研究報告(
人文
科学) 3-1 千葉県立中央博物館