日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2264件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 佐藤 宗諄 蝦夷の叛乱と律令国家の崩壊.-
元
慶二年の出羽の叛乱を中心として
刊行年:1967/05
データ:史林 50-3 史学研究会 平安前期政治史序説
1902. 櫻井 彦 鎌倉・室町期公家社会における訴訟.-寛
元
四年の座次相論を中心に
刊行年:2011/05
データ:日本歴史 756 吉川弘文館
1903. 小助川
元
太 『嚢鈔』の『神皇正統記』引用.-政道論を中心にめぐって
刊行年:2000/05
データ:伝承文学研究 50 三弥井書店
1904. 小助川
元
太 『後素集』の『帝鑑図説』利用.-狩野一渓の画題理解に関する一考察
刊行年:2009/03
データ:『中世後期禁裏本の復
元
的研究』 (武井 和人(埼玉大学))
1905. 坂田 充 「源雅国書状」の検討.-保
元
元
年の新制・荘園整理令の一史料として
刊行年:2003/10
データ:学習院大学人文科学論集 12 学習院大学大学院人文科学研究科
1906. 酒井 敬一|竹内 理三|寶月 圭吾|貫 達人|安田
元
久 新しい県史づくり
刊行年:1970/03
データ:神奈川県史だより 資料編1 座談会
1907. 酒井 英男|松延 礼佳|中埜 貴
元
|野原 大輔 久泉遺跡の大溝を埋めた堆積物の磁化の研究
刊行年:2007/03
データ:『久泉遺跡発掘調査報告』 Ⅲ 砺波市教育委員会 理化学的分析
1908. 坂上 康俊 舶載唐開
元
令考.-『和名類聚抄』所引唐令の年代比定を手懸かりに
刊行年:1996/07
データ:日本歴史 578 吉川弘文館
1909. 近藤 剛 泰和六年(
元
久三年・一二〇六)対馬島宛高麗牒状にみえる「廉察使」について
刊行年:2009/03
データ:中央史学 32 中央史学会 研究ノート
1910. 今 正秀 保
元
荘園整理令の歴史的意義.-平安後期荘園整理政策をめぐる政府と権門
刊行年:1994/02
データ:日本史研究 378 日本史研究会
1911. 今田
元
平安時代国図の考察.-坂本賞三氏「基準国図」説への一批判
刊行年:1990/08
データ:北大史学 30 北大史学会
1912. 小松 勝助 対馬に伝来する朝鮮半島系の経典.-高麗版(含壱岐・安国寺経)と
元
版
刊行年:2014/12
データ:アジア遊学 177 勉誠出版 モノから見た中世の対馬
1913. 五味 文彦 武士団の登場-保
元
・平治の乱∥武士の館-建物と身分の構成をみる
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 2 朝日新聞社 平安時代-古代から中世へ∥鎌倉時代-新しい時代の担い手たち
1914. 小林 晃 鄭真輯『四明文献』の資料価値とその編纂目的.-『全宋文』『全
元
文』補遺の試み
刊行年:2009/12
データ:北大史学 49 北大史学会
1915. 加藤 和俊 墨書須恵器「郡鎰取」│開
元
通宝│富本銭(複製)│和同開珎(銀銭)│那須国造碑(複製)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第2章 文字を取り入れる 第1節 中国大陸・朝鮮半島から日本へ
1916. 赤坂 憲雄 柳田國男『妹の力』創
元
社,1940|柳田國男『史料としての伝説』村山書店,1957
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1917. 赤羽 洋輔
元
久二年「畠山重忠の乱」についての一考察.-北条時政失脚の原因をめぐって
刊行年:1968/12
データ:武蔵野 47-2・3 武蔵野文化協会
1918. 井上 光貞|井上 秀雄|金
元
竜|伴 景吉 邪馬台国の周辺.-日朝古代関係史
刊行年:1975/10
データ:野性時代 2-11 角川書店 座談会
1919. 井上 光貞|岡崎 敬|金
元
竜|橋本 市雄|平野 邦雄 「野性号」航海に参加して
刊行年:1975/08/02
データ:朝日新聞夕刊 朝日新聞社 座談会
1920. 井上 泰也 文献から見た中国の貨幣流通.-7~14世紀(唐・宋・
元
代)を中心に
刊行年:2006/10
データ:出土銭貨 25 出土銭貨研究会