日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2829件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 宮瀧 交二 『嵯峨朝』期における東国集落の再検討
刊行年:2002/11
データ:古代文化 54-11
古代学協会
1902. 宮地 聡一郎 特輯『九州における縄文から弥生へ』に寄せて|刻目突帯文土器と無文土器系土器-異系統土器共存の実態
刊行年:2009/09
データ:古代文化 61-Ⅱ
古代学協会
1903. 宮城 栄昌 平安文学からみた『延喜式』の施行力
刊行年:1965/06
データ:『摂関時代史の研究』 吉川弘文館 政治史の諸相
1904. 三宅 敏之 経塚とタイムカプセル
刊行年:1992/07
データ:土車 63
古代学協会
1905. 三宅 敏之 経塚
刊行年:1994/06
データ:『平安京提要』 角川書店
1906. 三宅 敏之 法薬尼の埋経
刊行年:1999/05
データ:土車 90
古代学協会
1907. 三宅 敏之 経塚の発生と展開.-藤原道長と彰子を中心として
刊行年:2004/04
データ:土車 108
古代学協会
1908. 宮﨑 雅充 高島市池の沢遺跡の庭園遺構
刊行年:2009/06
データ:古代文化 61-Ⅰ
古代学協会
図版解説
1909. 水本 浩典 令集解諸本所在目録
刊行年:1979/04
データ:古代文化 31-4
古代学協会
1910. 三森 定男 佐賀県史編纂委員会|佐賀郷土研究会共編『校本肥前風土記とその研究』
刊行年:1952/04
データ:古代学 1-2
古代学協会
1911. 三品 彰英 加羅諸国小考.-神功紀の加羅七国平定記事について
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館
1912. 水口 由紀子|宮瀧 交二 古代東国の平安期集落遺跡研究と落川・一の宮遺跡
刊行年:2004/07
データ:古代文化 56-7
古代学協会
1913. 丸子 亘 新発見の『山邊郡印』をめぐって
刊行年:1969/01
データ:古代文化 21-1
古代学協会
図版第一
1914. 松本 雅明 宣命の起源
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館
1915. 松山 宏 平安初期の商業と商人
刊行年:1960/12
データ:『日本古代史論叢』 吉川弘文館
1916. 松前 健 岡田精司著『古代王権の祭祀と神話』
刊行年:1970/10
データ:古代学 17-2
古代学協会
1917. 松前 健 江華島摩尼山の星壇見聞記
刊行年:1988/07
データ:土車 47
古代学協会
壇君神話
1918. 松村 博司 尾張国における大江匡衡と赤染衛門.-摂関時代の儒官受領夫妻の生活
刊行年:1965/06
データ:『摂関時代史の研究』 吉川弘文館 個人と社会
1919. 松尾 美恵子 後白河法皇をめぐる秋のおもい(上)
刊行年:2001/01
データ:土車 95
古代学協会
1920. 松尾 良樹 『献物帳』試読
刊行年:1999/08
データ:古代文化 51-8
古代学協会