日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 田中 晋作
古墳時代
に常備軍はあったのか?.-武器の多量埋納
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
1902. 田中 晋作
古墳時代
中期における武器の副葬・埋納に関する理解をめぐって
刊行年:2001/12
データ:古代学研究 155 古代学研究会
1903. 田中 晋作
古墳時代
の漆黒の軍団(1)甲冑
刊行年:2013/02/13
データ:読売新聞(石川) 読売新聞社 ほくりく学
1904. 田中 新史 東国の
古墳時代
出現期とその前後
刊行年:1986/01
データ:東アジアの古代文化 46 大和書房
1905. 田中 新史
古墳時代
中期前半の鉄鏃(一)
刊行年:1995/01
データ:『古代探叢』 Ⅳ 早稲田大学出版部
1906. 伊達 宗泰 原史時代(
古墳時代
の畿内とその周辺)
刊行年:1975/07
データ:『日本歴史地理総説』 総論・先原史編 吉川弘文館
1907. 竹中 正巳 古人骨からみた南九州の
古墳時代
人
刊行年:2012/11
データ:『骨考古学と蝦夷・隼人』 同成社 古人骨からみた古代東北・南九州の人々
1908. 武末 純一 日韓の土器をめぐる流れ.-弥生・
古墳時代
刊行年:1991/01
データ:『土器からみた日韓交渉』 学生社 〈序論〉。アサヒグラフ3368をもとに書き下ろし
1909. 武末 純一 考古学から見た渡来人.-弥生・
古墳時代
刊行年:2004/08
データ:『シンポジウム 倭人のクニから日本へ-東アジアからみる日本古代国家の起源』 学生社 報告
1910. 瀧瀬 芳之
古墳時代
後・終末期における大刀拵の様相
刊行年:2011/07
データ:考古学ジャーナル 616 ニュー・サイエンス社
1911. 竹石 健二 原始時代地方史の研究(
古墳時代
)
刊行年:1985/05
データ:『新版地方史研究必携』 岩波書店
1912. 滝沢 規朗 新潟県の弥生時代後期~
古墳時代
前期
刊行年:2014/03
データ:『平成25年度越後国域確定1300年記念事業 記録集』 新潟県教育委員会 概説②
1913. 滝沢 誠 甲冑出土古墳からみた
古墳時代
前・中期の軍事編成
刊行年:1994/03
データ:『日本と世界の考古学-現代考古学の展開-』 雄山閣出版 国家形成期の日本
1914. 滝沢 誠 日本型農耕社会の形成.-
古墳時代
における水田開発
刊行年:1999/11
データ:『現代の考古学』 3 朝倉書店
1915. 滝沢 誠 日本考古学研究の動向(
古墳時代
研究の動向)
刊行年:2004/05
データ:日本考古学年報 55 日本考古学協会 2002年度の日本考古学界
1916. 高橋 学 縄文時代|
古墳時代
|平安時代|江戸時代
刊行年:1992/03
データ:『秋田ふるさと村(仮称)建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書ー富ヶ沢A・B・C窯跡 田久保下遺跡 富ヶ沢1号~4号塚』 第二分冊 秋田県教育委員会 考察(まとめ)
1917. 高橋 潤
古墳時代
の遺跡・遺物|奈良時代の人々と生活
刊行年:1999/02
データ:広報あおもり 810|811 青森市総務部 あおもり今・昔37~38
1918. 高橋 信一 土師器小考.-
古墳時代
後期の祭祀具から
刊行年:2003/02
データ:行政社会論集 15-3 福島大学行政社会学会
1919. 高倉 洋彰 旧石器時代から
古墳時代
まで(九州地方)
刊行年:1981/07
データ:『新潮古代美術館』 12 新潮社 CICERONE
1920. 高倉 洋彰|車崎 正彦 弥生・
古墳時代
の鏡
刊行年:1993/05
データ:季刊考古学 43 雄山閣出版