日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2564件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 高橋 和夫 今井源衛著 源氏物語の研究
刊行年:1965/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 30-8 至文堂 作品論の名著
1902. 高橋 和夫 愛と死の描写
刊行年:1967/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 32-3 至文堂 文学
1903. 高橋 和夫 『源氏物語』の主題.-源氏物語構想論の国際化
刊行年:1994/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 59-3 至文堂 『源氏物語』の思想と表現
1904. 田中 喜美春 小野小町
刊行年:1986/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 51-11 至文堂 和歌の才女たち 和歌
1905. 田中 圭一 近世鉱山町の寺とやしろ|佐渡の年代記と地誌
刊行年:1999/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-8 至文堂 佐渡と宗教|- 熊野比丘尼
1906. 田中 重太郎 枕草子の三巻本と能因本との優劣論争
刊行年:1962/06
データ:国文学 解釈と鑑賞 27-7 至文堂
1907. 田中 重太郎 交通.-旅
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-13 至文堂 清少納言・枕草子の世界
1908. 田中 重太郎 人間論.-愛情論
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-13 至文堂 清少納言・枕草子の世界
1909. 田中 重太郎 清少納言の語彙
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 29-13 至文堂
1910. 田中 重太郎 枕草子の研究
刊行年:1966/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 31-10 至文堂 理論の実際とこれから
1911. 田中 重太郎 精神の不滅.-権門の没落の下に
刊行年:1977/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 42-13 至文堂 枕草子の世界
1912. 田中 貴子 人はみな、稲荷へ向かう
刊行年:1993/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 58-3 至文堂 畿内霊場と文芸
1913. 多田 一臣 藤原薬子.-悪女譚の始原
刊行年:2000/08
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-8 至文堂 上代文学に見る女性たち
1914. 多田 一臣 「記紀」に見るヤマトタケルの東征
刊行年:2002/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-11 至文堂 文学に見る東国
1915. 多田 一臣 弓削道鏡の艶笑.-『日本霊異記』
刊行年:2004/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-12 至文堂 中古文学に描かれた性
1916. 多田 一臣 「胸分けの広き」女人たち
刊行年:2006/12
データ:国文学 解釈と鑑賞 71-12 至文堂 時代のヒロイン
1917. 多田 一臣 天智挽歌の「大宮人」
刊行年:2007/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 72-3 至文堂 上代の和歌
1918. 多田 一臣 いまなぜ古代文学を研究するのか
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 総論
1919. 辰巳 正明 額田王.-揺れ動く女心
刊行年:1987/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 52-11 至文堂 上代の人間像 万葉集と中国文学 第二
1920. 辰巳 正明 記紀・風土記に見る日本海
刊行年:2004/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-11 至文堂 文学に見る日本海