日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1963件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1901. 吉田 敦彦 日本神話の印欧的要素
刊行年:1978/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
23-14 学燈社
1902. 吉田 恵二 物語文学の栄養学
刊行年:1984/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
29-3 学燈社 古典のなかの食文化*変遷をたどりつつ
1903. 吉田 精一|ドナルド・キーン 日本文学史の問題領域を語る
刊行年:1977/09
データ:
国文学
解釈と教材の研究
22-11 学燈社 対談
1904. 吉田 熈生 日本武尊-「古事記」「日本書紀」|紀貫之-花田清輝「泥棒論語」|源実朝-太宰治「右大臣実朝」
刊行年:1974/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
19-4 学燈社
1905. 吉田 義孝 柿本人麻呂と天武朝.-天武殯宮挽歌の欠落をめぐって
刊行年:1978/04
データ:
国文学
解釈と教材の研究
23-5 学燈社
1906. 吉田 義孝 吉野讃歌と持統朝
刊行年:1983/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究
28-7 学燈社 方法と作品
1907. 吉田 義孝 北山茂夫著『柿本人麻呂論』
刊行年:1983/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
28-14 学燈社 書評
1908. 吉田 義孝 天武・持統朝と万葉集
刊行年:1985/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
30-13 学燈社
1909. 吉永 登 茅上娘子
刊行年:1957/12
データ:
国文学
解釈と教材の研究
3-1 学燈社
1910. 吉永 登 兵士・遣外使
刊行年:1964/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
9-4 学燈社 萬葉集に現われた生活の階層
1911. 吉永 登 有間皇子の悲劇
刊行年:1966/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
11-13 学燈社
1912. 吉永 登 旅人と憶良
刊行年:1967/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究
12-10 学燈社
1913. 吉永 登 山上憶良
刊行年:1968/01
データ:
国文学
解釈と教材の研究
13-1 学燈社 万葉歌人の人間像
1914. 吉永 登 海を渡って来た神
刊行年:1968/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
13-14 学燈社
1915. 吉野 敏武 和紙と筆触.-装幀に使われている書写料紙
刊行年:2007/08
データ:
国文学
解釈と教材の研究
52-10 学燈社 文字と写本を味わうための手引き
1916. 吉村 武彦 古代の人名表記と読み(覚書)
刊行年:2002/03
データ:
国文学
解釈と教材の研究
47-4 学燈社 表記(書記)の現場から 古代史の新展開
1917. 吉村 貞司 平家物語の悪の構造
刊行年:1972/02
データ:
国文学
解釈と教材の研究
17-2 学燈社
1918. 吉本 隆明|藤井 貞和 歌謡の発生をめぐって
刊行年:1980/11
データ:
国文学
解釈と教材の研究
25-14 学燈社 対談
1919. 米谷 匡史 和辻哲郎と天皇制の新たな神話化.-『日本古代文化』の改稿をめぐって
刊行年:1994/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究
39-6 学燈社 思想の営みにおける神話
1920. 米谷 匡史 神野志隆光著『古代天皇神話論』
刊行年:2000/05
データ:
国文学
解釈と教材の研究
45-6 学燈社 書評