日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
6333件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 渡辺 晃宏
平安
時代の不動穀
刊行年:1989/12
データ:史学雑誌 98-12 山川出版社
1902. 窪田 空穂 伊勢物語研究.-伊勢物語とその作者
刊行年:1928/03
データ:『日本文学講座』 15 新潮社 講座-
平安
時代∥合冊本4
平安
時代上編
1903. 窪田 空穂 枕草子研究.-随筆家としての清少納言
刊行年:1928/07
データ:『日本文学講座』 18 新潮社 講座-
平安
時代∥合冊本5
平安
時代下編
1904. 河野 房男 白河院近臣団の一考察.-藤原長実を中心として(一)
刊行年:1961/02
データ:日本歴史 152 吉川弘文館
平安
王朝(論集日本歴史3)|
平安
末期政治史研究
1905. 岸上 慎二 宮廷生活と後宮と女房.-後冷泉院期を一例として
刊行年:1967/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-1 学燈社
平安
女流歌人の生活と文学。愼二
1906. 島津 久基 源氏物語研究
刊行年:1928/05
データ:『日本文学講座』 17 新潮社 講座-
平安
時代∥合冊本4
平安
時代上編
1907. 志田 義秀 宗教讃歌研究
刊行年:1927/08-10
データ:『日本文学講座』 9~11 新潮社 講座-
平安
時代∥合冊本5
平安
時代下編
1908. 志田 義秀 梁塵秘抄研究
刊行年:1928/09
データ:『日本文学講座』 19 新潮社 講座-
平安
時代∥合冊本5
平安
時代下編
1909. 今野 達 今昔物語.-成立考のために
刊行年:1965/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 10-4 学燈社
平安
後期文学の作品研究
1910. 稲賀 敬二 浜松中納言物語
刊行年:1965/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 10-4 学燈社
平安
後期文学の作品研究
1911. 泉谷 康夫 故石田女王一切経等施入願文
刊行年:1985/07
データ:土車 35 古代学協会
1912. 石埜 敬子 讃岐典侍日記
刊行年:1965/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 10-4 学燈社
平安
後期文学の作品研究
1913. 石井 直三郎
平安
朝勅撰和歌集研究
刊行年:1928/07
データ:『日本文学講座』 18 新潮社 講座-
平安
時代∥合冊本5
平安
時代下編
1914. 池田 亀鑑 王朝時代の日記文学
刊行年:1928/07
データ:『日本文学講座』 18 新潮社 講座-
平安
時代∥合冊本5
平安
時代下編
1915. 秋山 虔 摂関時代の後宮文壇
刊行年:1967/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-1 学燈社
平安
女流歌人の生活と文学
1916. 尾上 八郎
平安
朝時代文学概説
刊行年:1928/04-07
データ:『日本文学講座』 16~18 新潮社 講座-
平安
時代∥合冊本4
平安
時代上編
1917. 朧谷 寿 鴨川と水
刊行年:1979/03
データ:風俗 17-2・3 日本風俗史学会
平安
貴族と邸第
1918. 大曾根 章介 本朝文粋.-その基礎的な問題について
刊行年:1965/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 10-4 学燈社
平安
後期文学の作品研究
1919. 福山 敏男 建造物(室生寺金堂|醍醐寺五重塔|法隆寺大講堂|法隆寺鐘楼)
刊行年:1964/12
データ:『国宝』 2 毎日新聞社 図版解説 原色版 国宝4
平安
Ⅱ(1967/)
1920. 橋本 不美男 延喜・天暦の後宮文壇
刊行年:1967/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 12-1 学燈社
平安
女流歌人の生活と文学