日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 佐藤 宗諄 八木充著『
律令
国家成立過程の研究』
刊行年:1969/01
データ:日本史研究 102 日本史研究会
1902. 佐藤 宗諄 藤原基経と太政大臣.-
律令
太政大臣の性格
刊行年:1995/11
データ:『日本古代国家の展開』 上 思文閣出版
1903. 佐藤 武男
律令
行政文書にあらわれたる上野国官稲について
刊行年:1967/03
データ:群馬文化 89 群馬文化の会
1904. 佐竹 昭
律令
国家の犯罪観と赦の運用について
刊行年:1980/10
データ:『史学研究五十周年記念論叢』 日本編 福武書店 古代王権と恩赦
1905. 佐竹 昭 島善高「
律令
時代の恩赦.-その種類と効力-」
刊行年:1987/03
データ:法制史研究 36 創文社
1906. 佐々木 博康 山田安彦論文 東北日本における
律令
国家の漸移地帯
刊行年:1960/06
データ:岩手史学研究 34 岩手史学会 紹介
1907. 笹澤 泰史 古代群馬の鉄生産.-
律令
国家の基幹産業
刊行年:2006/07
データ:季刊群馬風土記 86 群馬出版センター グンマ古代史への旅75回
1908. 笹山 晴生 利光三津夫著『
律令
及び令制の研究』
刊行年:1960/04
データ:日本歴史 142 吉川弘文館 書評と紹介
1909. 笹山 晴生
律令
国家への道|平安前期の政治
刊行年:1980/08
データ:テレビ大学講座『日本古代史-国家の成立と文化をさぐる』 旺文社
1910. 鷺森 浩幸 古尾谷知浩『
律令
国家と天皇家産機構』
刊行年:2007/08
データ:歴史学研究 830 青木書店 書評
1911. 佐久間 竜
律令
国家の氏寺対策.-寺院併合令をめぐる問題
刊行年:1980/12
データ:『仏教の歴史と文化』 同朋舎出版
1912. 後藤 昭雄 宮廷詩人と
律令
官人と.-嵯峨朝文壇の基礎
刊行年:1979/06
データ:国語と国文学 56-6 至文堂
1913. 後藤 昭雄 菅原道真の詩と
律令
語(続稿)
刊行年:1983/03
データ:静岡大学教育学部研究報告 33
1914. 坂本 賞三 泉谷康夫著『
律令
制度崩壊過程の研究』
刊行年:1973/03
データ:日本歴史 298 吉川弘文館 書評と紹介
1915. 坂本 賞三 長山泰孝著『
律令
負担体系の研究』
刊行年:1976/11
データ:日本歴史 342 吉川弘文館 書評と紹介
1916. 坂上 康俊 鎌田元一著『
律令
国家史の研究』
刊行年:2009/02
データ:日本歴史 729 吉川弘文館 書評と紹介
1917. 坂江 渉
律令
国家成立期の開発政策と建評
刊行年:1989/03
データ:神戸大学史学年報 4 神戸大学史学研究会
1918. 栄原 永遠男 長山泰孝著『
律令
負担体系の研究』
刊行年:1979/07
データ:日本史研究 203 日本史研究会
1919. 佐伯 有清 高橋崇著『
律令
官人給与制の研究』
刊行年:1970/11/21
データ:図書新聞 図書新聞社
1920. 斎川 真 長谷山彰「日本
律令
成立過程における継受法と固有法」
刊行年:1993/03
データ:法制史研究 42 創文社