日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 桜井 清彦 古墳
文化
に現われた地域社会(東北)
刊行年:1955/07
データ:『日本考古学講座』 5 河出書房
1902. 西連寺 健 千歳市末広遺跡を中心とした擦文
文化
について
刊行年:1983/01
データ:考古学ジャーナル 213 ニュー・サイエンス社
1903. 小林 和彦 植物質容器.-森の中で生まれた木の
文化
刊行年:1994/02
データ:白い国の詩 450 東北電力株式会社 東北
文化
の源流 縄文
1904. 池田 貴夫 アイヌ
文化
をフィールドワークする菅江真澄.-特に機織りとクマ送りについて
刊行年:2010/02
データ:真澄学 5 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター
1905. 阿部 猛 国風
文化
とは|貴族の生活|文学|信仰|美術
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 国風
文化
(概説)
1906. 浅沼 政誌 異
文化
体験.-儒教の国・韓国
刊行年:1995/06
データ:教育広報 島根県教育委員会 しまねの古代
文化
4
1907. 浅沼 政誌 日韓結婚事情.-家を意識する両国の
文化
刊行年:1995/12
データ:教育広報 島根県教育委員会 しまねの古代
文化
4
1908. 井上 秀雄 日本の城と東アジアの城郭
刊行年:1988/03
データ:東北大学日本
文化
研究所研究報告 シンポジウム「日本
文化
と東アジア」 東北大学日本
文化
研究所 古代東アジアの
文化
交流所収か
1909. 神崎 宣武 『神話劇』神楽の誕生の謎を探る
刊行年:2006/03
データ:しまねの古代
文化
13 島根県古代
文化
センター 第五回神在月古代
文化
シンポジウム 神楽-神々の舞・誕生の謎に迫る パネルディスカッション
1910. 小嶋 芳孝 日本海の島嶼から見た地域間交流史
刊行年:2002/07
データ:富山市日本海
文化
研究所紀要 16 富山市日本海
文化
研究所 市史研究あおもり4をベースにした講演録
1911. 品川 知彦 出雲神在祭の現在
刊行年:2007/03
データ:しまねの古代
文化
14 島根県古代
文化
センター 第六回神在月古代
文化
シンポジウム 出雲、神在月の謎に迫る-なぜ、神々は出雲に集うのか 調査報告
1912. 小田 幸子 能と神楽の接点を探る
刊行年:2006/03
データ:しまねの古代
文化
13 島根県古代
文化
センター 第五回神在月古代
文化
シンポジウム 神楽-神々の舞・誕生の謎に迫る パネルディスカッション
1913. アイヌ
文化
研究会 民族政策の先進地事例からアイヌ
文化
の総合的振興のあり方の調査研究
刊行年:2003/02
データ:アイヌ関連総合研究等助成事業研究報告 2 アイヌ
文化
振興・研究推進機構 原報告書は2002/03
1914. 佐々木 高明 「稲作以前」再考.-稲作
文化
と非稲作
文化
の追求
刊行年:2005/02
データ:季刊東北学 2 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|柏書房(発売) 講演
1915. 赤羽 正春 北アジアの中の東北、その民俗世界.-日本
文化
の基層にある北方
文化
刊行年:2002/10
データ:東北学 7 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|作品社(発売)
1916. 市川 健夫∥赤坂 憲雄(聞き手) 青潮
文化
論の可能性.-雑種交配する日本海
文化
刊行年:2001/10
データ:東北学 5 東北芸術工科大学東北
文化
研究センター(発行)|作品社(発売) インタビュー
1917. 穴沢 咊光 古墳
文化
と鮮卑
文化
.-楡樹老河深墓地出土冑をめぐって
刊行年:1990/11
データ:季刊考古学 33 雄山閣出版 古墳
文化
の成立と大陸
1918. 蔵中 しのぶ 大安寺
文化
圏から文学史の再構築へ
刊行年:2011/07
データ:水門-言葉と歴史 23 水門の会
1919. 菊池 俊彦 北千島の「オホーツク
文化
」に関する問題点
刊行年:1972/03
データ:北海道考古学 8 北海教育評論社 北東アジア古代
文化
の研究
1920. 菊池 俊彦 靺鞨と流鬼.-7世紀の東北アジアの民族と
文化
刊行年:1989/07
データ:『民族接触-北の視点から』 六興出版 北東アジア古代
文化
の研究