日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3029件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 大井 晴男 搬入土器と模作土器と.-「型式論」のためのノート(2)
刊行年:1994/12
データ:彌生 23 東京大学文学部
考古学研究
室談話会
1902. 大河内 勉 鎌倉市由比ケ浜中世集団墓地遺跡出土の「神主」銘古代墨書土器について
刊行年:1990/05
データ:東国史論 5 群馬
考古学研究
会
1903. 江上 波夫 濱田耕作先生を憶ふ
刊行年:1938/08
データ:考古学論叢 8
考古学研究
会
1904. 梅原 末治 国分寺に關聯する一二の所見
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 下
考古学研究
会
1905. 魚澄 惣五郎 国分寺の衰退
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 上
考古学研究
会
1906. 鵜久森 經峯 伊予国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 下
考古学研究
会
1907. 上野 佳也 三上次男先生の御逝去を悼む
刊行年:1987/09
データ:彌生 17 東京大学
考古学研究
室談話会
1908. 上野 佳也 八幡一郎先生の御逝去を悼む
刊行年:1988/07
データ:彌生 18 東京大学文学部
考古学研究
室談話会
1909. 上野 佳也 東大を去って思うこと
刊行年:1992/07
データ:彌生 21 東京大学文学部
考古学研究
室談話会
1910. 上原 靜 古瓦からみた琉球列島の交流史
刊行年:2000/03
データ:古代文化 52-3 古代学協会
1911. 上原 雄吉 『日本歴史講座』第1巻「原始時代」
刊行年:1956/12
データ:私たちの考古学 11
考古学研究
会(岡山)
1912. 上田 三平 国分寺の塔
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 上
考古学研究
会
1913. 白井 克也 工房の風景を復元するために
刊行年:1994/12
データ:彌生 23 東京大学文学部
考古学研究
室談話会 土器工房
1914. 廣瀬 榮一|角田 文次 常陸国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 上
考古学研究
会
1915. 弘津 徳 周防国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 下
考古学研究
会
1916. 広庭 康子 蝦夷地開拓に関する一研究
刊行年:1958/11
データ:アイヌ・モシリ 2 北海道学芸大学
考古学研究
会
1917. 堀井 三友 越中国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 下
考古学研究
会
1918. 保角 里志 『天童市史 別巻上・地理・考古編』
刊行年:1979/08
データ:庄内考古学 16 庄内
考古学研究
会 書評
1919. 藤原 学 須恵器から瓦へ
刊行年:1986/10
データ:『古代の瓦を考える-年代・生産・流通』 帝塚山大学
考古学研究
所
1920. 船木 義勝 白頭山(長白山)10世紀噴火がもたらした「天慶出羽の乱」.-火山噴火災害と兵乱から探る白頭山苫小牧火山灰降下の暦年代
刊行年:2011/11
データ:『みちのくの考古学』 みちのく
考古学研究
会