日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2506件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 鷹巣 純 目連救母
説話
図像と六道十王図
刊行年:1992/07
データ:仏教芸術 203 毎日新聞社
1902. 棚木 恵子 山崎正之著『記紀伝承
説話
の研究』
刊行年:1994/01
データ:古代研究 26 早稲田古代研究会
1903. 谷岡 治男 播磨国風土記の地名起源
説話
とその地理的基盤との関連
刊行年:1972/02
データ:皇学館論叢 5-1 皇学館大学人文学会
1904. 薗部 幹生 無明草子の女性論.-古本
説話
集との問題から
刊行年:1985/02
データ:駒澤国文 22 駒澤大学文学部国文学研究室
1905. 薗部 幹生 頼通
説話
の視点から.-宇治拾遺物語編者の意識
刊行年:1996/02
データ:駒澤国文 33 駒澤大学文学部国文学研究室
1906. 薗部 幹生 道長
説話
の視点から.-宇治拾遺物語編者の意識
刊行年:1998/03
データ:駒沢短大国文 28 駒沢短期大学国文科研究室
1907. 高木 敏雄 牛の神話伝説補遺|三輪式神婚
説話
に就て
刊行年:1913/03
データ:郷土研究 1-1 郷土研究社 小編
1908. 高木 浩明 世継物語本文考.-『枕草子』関係
説話
について
刊行年:1994/03
データ:二松 8 二松学舍大学大学院文学研究科
1909. 高木 浩明 世継物語本文考(二).-「大和物語」関係
説話
について
刊行年:1994/03
データ:二松学舎大学人文論叢 52 二松学舎大学人文学会
1910. 曾倉 岑 記紀における歌謡と
説話
.-土橋説・益田説をめぐって
刊行年:1989/04
データ:上代文学 62 上代文学会
1911. 関口 一十三 古代の四国.-『日本霊異記』
説話
を中心に
刊行年:2007/06
データ:日本文学風土学会紀事 30・31 日本文学風土学会
1912. ペン セタリン カンボジアと日本の仏教
説話
にみる布施
刊行年:2009/03
データ:国際日本学 6 法政大学国際日本学研究センター 若手研究者論文
1913. 関 和彦 志田諄一著『常陸国風土記と
説話
の研究』
刊行年:1999/08
データ:日本歴史 615 吉川弘文館 書評と紹介
1914. 関 幸彦 牧野和夫著『中世の
説話
と学問』
刊行年:1993/08
データ:日本歴史 543 吉川弘文館 書評と紹介
1915. 鈴木 幸人 「道明寺鶏鳴
説話
」をめぐって.-天神縁起絵変容の一側面
刊行年:2008/11
データ:北海道大学文学研究科紀要 126 北海道大学
1916. 須藤 真紀 摂津源氏と弓箭譚.-鵺退治
説話
の背景にあるもの
刊行年:2000/02
データ:国文目白 39 日本女子大学国語国文学会
1917. 砂川 博 源平盛衰記の方法と
説話
(上)(下)
刊行年:1981/06|07
データ:文学 49-6|7 岩波書店
1918. 杉本 直治郎 古代中国における太陽
説話
.-特に扶桑について
刊行年:1951/10
データ:日本人類学会・日本民族学協会連合大会第五回紀事 日本人類学会・日本民族学会連合大会事務所
1919. 菅野 雅雄 神武記の構想.-大和入り
説話
を中心として
刊行年:1978/01
データ:古事記年報 20 古事記学会
1920. 菅原 利晃
説話
と評語.-その研究史および研究の諸前提
刊行年:1996/02
データ:史料と研究 25 札幌大学高橋研究室