日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 河上 邦彦 三輪山と鉄(大和王権と鉄生産)
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会
1902. 川上 洋一 弥生時代の北部九州における甕棺と日常土器の併行関係に関して
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十一 吉川弘文館
1903. 川岸 宏教 聖霊院太子講式について
刊行年:1972/12
データ:『国史
論集
』 赤松俊秀教授退官記念事業会
1904. 鎌田 元一 律令国家の浮逃対策
刊行年:1972/12
データ:『国史
論集
』 赤松俊秀教授退官記念事業会 律令公民制の研究
1905. 神居 敬吉 前九年合戦と貞任伝説
刊行年:1989/12
データ:川内古代史
論集
5 東北大学古代史研究会
1906. 上岡 勇司 勅撰和歌集に現れたる歌徳説話.-その様相と傾向を探る
刊行年:1993/05
データ:『説話
論集
』 3 清文堂出版
1907. 上村 真肇 浅草寺蔵元版一切経余録
刊行年:1963/06
データ:『典籍
論集
』 岩井博士古稀記念事業会
1908. 神谷 正弘 日本・韓国出土の馬冑・馬甲
刊行年:1992/
データ:『考古学
論集
』 4 考古学を学ぶ会 馬の文化叢書1古代 埋もれた馬文化
1909. 亀田 修一|亀田 菜穂子 塑像螺髪に関する覚書
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 下 網干善教先生古稀記念会
1910. 亀田 菜穂子 塑像と古代寺院
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
1911. 亀田 博 飛鳥京跡小考
刊行年:1984/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第六 吉川弘文館 日韓古代宮都の研究
1912. 亀田 博 アスカとその周辺
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会 石神遺跡|平田キタガワ遺跡 日韓古代宮都の研究
1913. 亀田 博 飛鳥地域の苑池
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第九 吉川弘文館 日韓古代宮都の研究
1914. 亀田 博 平壤城外城内の区画
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十二 吉川弘文館 日韓古代宮都の研究
1915. 金光 すず子 神産巣日神
刊行年:2003/05
データ:『古事記
論集
』 おうふう 古事記の神々
1916. 鎌田 重雄 方士考
刊行年:1963/06
データ:『典籍
論集
』 岩井博士古稀記念事業会
1917. 門脇 禎二 いわゆる、中大兄献上の「入部」について
刊行年:1970/11
データ:『国史
論集
』 小葉田淳教授退官記念事業会 「大化改新」史論 下巻
1918. 門脇 禎二 いわゆる、「難波遷都」について
刊行年:1972/12
データ:『国史
論集
』 赤松俊秀教授退官記念事業会 「大化改新」史論 下巻
1919. 金治 勇 聖徳太子における仏教受容の三段階
刊行年:1971/11
データ:『聖徳太子
論集
』 平楽寺書店
1920. 鐘方 正樹 碧玉製腕飾類の研究視点
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会