日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[1901-1920]
1800
1820
1840
1860
1880
1900
1920
1940
1960
1980
1901. 金井 清一 文学史における白鳳
刊行年:1987/02
データ:国文学 解釈と教材の研究 32-2 学燈社 古代文学史の再構築
1902. 志田 諄一 常陸帯の習俗について
刊行年:1964/12
データ:風俗 4-4 日本風俗史学会 常陸
風土記
とその社会
1903. 更科 源蔵 アイヌとは|信仰|狩猟|漁撈|巫術|衣食住|女性の座
刊行年:1968/05
データ:『アイヌ-歴史と民俗』 社会思想社 更科源蔵アイヌ関係著作集4アイヌの民俗 上
1904. 坂本 太郎 万葉時代の国わけ
刊行年:1952/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 17-1 至文堂 坂本太郎著作集4
風土記
と万葉集
1905. 坂本 太郎 帝範と日本
刊行年:1956/04
データ:日本歴史 94 吉川弘文館 日本古代史の基礎的研究 上 文献篇|坂本太郎著作集4
風土記
と万葉集
1906. 斎藤 英喜 少年英雄の恋と冒険
刊行年:1999/12/26
データ:『週刊朝日百科』 1253 朝日新聞社 『古事記』『日本書紀』
1907. 西條 勉 建国と歴史書の編纂
刊行年:1999/12/26
データ:『週刊朝日百科』 1253 朝日新聞社
1908. 小林 昌二 国衙と郡家.-地方官衙の構造
刊行年:1994/03
データ:『日本の古代国家と城』 新人物往来社 出雲国
風土記
日本古代の村落と農民支配
1909. 赤塚 長一郎 出羽の国づくり
刊行年:1979/04
データ:歴史読本 24-5 新人物往来社 新・歴史人物
風土記
山形県/第二回 大野東人|小野宗成
1910. 猪股 ときわ 光る女アマテラスの系譜
刊行年:1999/12/26
データ:『週刊朝日百科』 1253 朝日新聞社 『古事記』『日本書紀』
1911. 飯沼 賢司|渡辺 文雄|甲斐 忠彦|真野 和夫 如法信仰
刊行年:1992/10
データ:『弥勒憧憬-道長の夢 五十六億七千万年後の救い-』 大分県立宇佐
風土記
の丘歴史民俗資料館 法華経-その書写と埋納
1912. 秋本 吉郎 地名説話記事の要件と記事性質
刊行年:1960/11
データ:大阪経大論集 29 大阪経大学会
風土記
の研究
1913. 荊木 美行 『伊勢国計会帳』小考.-東海道における文書の逓送経路を中心に
刊行年:1998/10
データ:史料 157 皇学館大学史料編纂所
風土記
逸文の文献学的研究
1914. 荊木 美行 「伊賀国」の誕生
刊行年:2007/01
データ:名張市史だより 2 名張市総務部文書行政室市史編纂担当
風土記
研究の諸問題
1915. 荊木 美行 孝徳天皇朝の阿倍氏.-阿倍倉梯麻呂を中心に
刊行年:2008/10
データ:史料 217 皇学館大学史料編纂所 古冠|紫冠
風土記
と古代史料の研究
1916. 荊木 美行 承和九年の広湍秋麻呂売券をめぐって.-伊藤寿和氏「大和国の条里関連史料についての基礎的研究」にふれて
刊行年:2009/08
データ:史料 222 皇学館大学史料編纂所
風土記
と古代史料の研究
1917. 荊木 美行 正倉院文書の一写本.-架蔵『正倉院古文書寫』の紹介
刊行年:2010/09
データ:史料 227 皇学館大学史料編纂所
風土記
と古代史料の研究
1918. 荊木 美行 三品彰英博士の書簡一通
刊行年:2010/12
データ:史料 228 皇学館大学史料編纂所
風土記
と古代史料の研究
1919. 荊木 美行 昇明元年の「倭国遣使献方物」をめぐって.-稲荷山古墳鉄剣銘の辛亥年は四七一年か
刊行年:2011/06
データ:史料 230 皇学館大学史料編纂所
風土記
と古代史料の研究
1920. 甲斐 忠彦 那智経塚
刊行年:1992/10
データ:『弥勒憧憬-道長の夢 五十六億七千万年後の救い-』 大分県立宇佐
風土記
の丘歴史民俗資料館 救いによせる心とかたち